教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

東大卒の官庁公務員

東大卒の官庁公務員慶應卒の公認会計士 どちらがエリートだと思いますか? どちらが凄いですか?

377閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    公務員はピンキリだからなんとも言えない。 総合職だとしても給料は全く違うだろう。 給与面から見ても、世間の目から見ても会計士の方が良い。

  • エリートは官僚かもだが、全然恵まれてないよ・・・ 政治家とかにこき使われ、金持ちでもない。天下り禁止モード 残業地獄 なぜか国立や受験大変大学を正当化する言われ、が溢れていたんだが、実質とかけ離れた嘘だらけ。特に国立をなぜか・・・ 官僚・・・(受験最高峰の東大から・・)→政治家は官僚にあやつられる、という嘘が蔓延。 ★実態は官僚もほとんどは政治家よりずっと下の下っぱがほとんど。 60近い超エリート競争に勝ち抜いた偉い官僚だけが政治家と会話できる。 しかも、超エリートの中のエリート事務次官になっても2年くらいで交代(地盤政治家は30年、衆院をやるので全然、力は違うよ。これからは閣僚級政治家はたいがいは慶應になるかな・・・

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる