教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

妊娠・人間関係による退職について

妊娠・人間関係による退職について質問というより、悩みを吐き出させて下さい。 現在妊娠9周目です。 妊娠7週目の終わり頃から切迫流産と診断され、仕事は約10日間のお休みをもらっていました。 私が妊娠していることは、上司と先輩にのみ話していました。 上司はとても優しい方で、今は仕事よりも体を大事にしなさいと言ってくださり、休み明けに謝罪に行った際にも、私の体を気遣ってくれました。 そしてその後先輩のもとにも謝罪に行ったのですが、その際の先輩の反応はとても冷たいもので、目も合わせずに、うん、とだけ言われました。 心配してほしいわけではないですが、明らかに平常時とは違う態度だったことに少し驚きました。 実際に私のせいで仕事も大変だったと思うので、仕方がないと思っていましたが、その日1日かなり冷たい態度で仕事がやりづらかったし、とても凹みました。 申し訳ない気持ちで出勤したらもう来なくて良かったのにとでも言われた気持ちで、その日は泣きながら帰りました。 その先輩は以前から気分が態度に出やすいことがあり、付き合いに悩んでいました。 気分のいい時はすごく良くしてくれて、仲良くしてもらっていたのですが、気分の悪い時や私がミスをしてしまった時などは、明らかに態度が変わってきます。 少人数の会社の為、先輩の機嫌が悪くなると仕事がやり辛くてやり辛くて仕方ありません。 妊娠前は、仕方のないことだと割り切ってうまく先輩とも付き合ってきましたが、今は妊娠についての不安も多く、先輩の機嫌が悪くならないよう気を遣いながら仕事をする余裕がありません。 もともと、出産を機に仕事を辞めるつもりだったのですが、何かあってお休みを頂く度に毎回このようなことがあってはストレスからは逃れられないなと思い、退職を早めようと決心しました。 主人も前々から、私が先輩のことで悩んでいたのは知っているので、無理だと思ったなら辞めてもいいよと言ってくれています。 本来、会社の就業規則では30日前までに退職を申し出る必要があるようですが、上司には切迫流産などを理由に来月の締め日である2/20付で退職させてもらえるようお願いしてみるつもりです。 仕事の引き継ぎについては2週間あれば全て終わらせられると思います。 上司には非常に良くしてもらったのに、大変申し訳ない気持ちで一杯ですが、これ以上先輩との関係には耐えられません。 妊娠を理由に逃げている、というのも分かっています。 社会人として無責任だということも分かっています。 それでも、どうせ出産で辞めるんだから、こんなに嫌な思いをするなら今辞めたっていいじゃないかと、仕事にしっかり向き合う気持ちが全く起きないのです。 妊娠で仕事を辞めた方、人間関係で仕事を辞めた方、色々な方のお話や意見など、聞かせて頂けませんか? 読みづらい長文で失礼致しました。

続きを読む

108閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    もともとその先輩がそう言う態度をとるなら、割り切りましょう、今更性格なんて治らないですよ。 精神的に辛いなら辞めても良いと思います。 楽しい妊婦生活を送ってください!

    ID非公開さん

  • 上司だって本音では違う事を思ってて、先輩が正直なだけ。

  • あなたに何の落ち度もありません。 妊娠で逃げてるなどと考えないで下さい。 私もつわりが酷くてバイトを即日に辞めた経験があります。 今思えばバイトでのストレスも原因だったと思います。 妊娠中はどうか穏やかな日々を過ごして下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

妊婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる