教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師志望動機、この内容や文章で恥ずかしくないかどうかみていただけませんか??(現在大学生です) 志望動機; …

看護師志望動機、この内容や文章で恥ずかしくないかどうかみていただけませんか??(現在大学生です) 志望動機; 就職活動中、父がが脳梗塞で倒れ入院したことがきっかけでした。 看護師の方々は冷静にてきぱきと常に笑顔を絶やさずに看護をしてくださいました。 その時私は冷静さの中にも温かさを兼ね備えている看護師の方々や看護の仕事は素晴らしいと強く感じて看護師を志望する決意を固めました。 また、貴校を志望する理由は看護師国家試験が100%であること、ボランティア活動が盛んなこと、立地条件が良く通いやすい点から貴校に魅力を感じました。 よろしくお願いします。

続きを読む

10,480閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私は志望動機やESの添削は原則しません。 自分自身で悩んで解決する事だと思います。 なので読んだ感想だけ書きます。 結論から言うと一応起承転結の形にはなってますが 文章の構成、内容が大学生にしては稚拙です。 読み手としては「まぁ言いたい事はわかった」ぐらいでしょうか。 倍率が高い看護学校だと難しいと思います。 ◆看護師になろうとする動機 要約すると素晴らしいと感じたから決意しただけで看護師となった自分が どうありたいのかビジョンや熱意が全く読み取れません。 学校側が知りたいのは看護師という職業に対する貴方のスタンスでは ないでしょうか。 ◆なぜこの看護学校なのかと言う動機 >貴校を志望する理由は看護師国家試験が100%であること >ボランティア活動が盛んなこと >立地条件が良く通いやすい点から貴校に魅力を感じました。 ・入れれば受かるような考えに読み取れます。 ・ボラは看護学校じゃなくてもできます。 ・通学の件はこのまま書いても良いと思いますが字数制限があるなら 他のことを書く事に割いた方が良いと思います。 結論として「なぜこの学校なのか」志望理由として弱いです。 もう少し表現に工夫が必要です(これ以上は書きません)。 >>貴校を志望する理由は看護師国家試験が100%であること ちなみに国試は本人の努力次第です。 これって裏を返すと単位も実習も出来るけど受かりそうも無い人は進級させない (受験資格を与えない)のでは…? (医師・薬学系に多い傾向です) 以上、頑張ってください。

    1人が参考になると回答しました

  • 大学卒業し、さらに看護学校に入る理由をつっこんで聞かれると思います。なので「どうしても看護師になりたい!」と思った理由を分かってもらう必要があると思います。 患者さん目線で具体的に書いたほうが聞いてる側が納得でき、好印象ですよ。 「父が急性期で具合が悪いときに実際に看護師の仕事をそばで見る機会がありました。自分も家族として父を看病していたが、何もできない自分がいました。専門的な知識を持ちながら患者さんのケアをしている看護師さんの姿を見て感銘を受けました。 また父は今後の生活に不安があり、看護師に相談したときに親身になって話を傾聴してくれたり、あらゆる社会資源をさがしてくれました。看護師は専門的な知識や技術を持ち患者さんと接しており、自分も同じ道を歩みたいと心に決めました。」など・・・ 貴校を志望する理由はパンフレットに書いてある「売り」を復唱しつつ自分の考えも入れるといいと思います。

    続きを読む
  • 「父が入院したことがきっかけ」と書いたなら、その後日談として別のエピソードを書かないと、あなたの決意の強さが出ません。「きっかけ」はあくまでも着火点であり、「決意を固めた」という燃え上がる炎を説明するには火が弱いからです。もしこのエピソードで決意が固まったのなら、これが起きる前からきっかけが着火していないとおかしいです。 「その時〜決意を固めました」だと、瞬間的に何か出来事があって決意を固めたと読めます。瞬間的に気持ちが沸騰して決意したと説明するよりも、もう少し時間をかけてこの仕事がいいなと思っていった過程を説明した方がいいかもしれません。逆に青天の霹靂で決意が固まったのなら、それに値する説明を書かないといけません。 最後の一文は「○○した理由は〜魅力を感じました」ではおかしいので、「理由は〜したためです」に直しましょう。 あとは少々文章の中の言葉のつながりを直しましょう。 以上を踏まえて、父の入院というエピソードを通じて看護の仕事に強く感じる点があったことを強調して直してみました。 ・・・・・ 私は以前から看護の仕事に関心を持っていましたが、これまで身近に接する機会を持たずにいました。 そんな中就職活動をしていたある日、父が突然脳梗塞で倒れ、緊急入院しました。 入院先の病院の看護師の方々は、冷静にてきぱきと、常に笑顔を絶やさずに看護をしてくださいました。 私は初めて看護の現場を目の当たりにして、冷静さの中にも温かさを兼ね備えている看護師の方々の人柄に感激し、看護という仕事の素晴らしさを日々実感するうちに、ついに自分も看護師を志望しようという決意を固めました。 私が貴校を志望する理由は、看護師国家試験が100%であること、ボランティア活動が盛んなこと、立地条件が良く通いやすいことに魅力を感じたためです。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる