教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

薬局事務について。現在、正社員として働いているのですが、薬局事務の資格をとってダブルワークをしたいと思っています。 資…

薬局事務について。現在、正社員として働いているのですが、薬局事務の資格をとってダブルワークをしたいと思っています。 資格取得後は平日の朝から15時頃までを薬局事務で働きたいと思っているのですが、この時間って主婦層が1番働きやすいなので、人員にあまり空きがないのかな、資格を取得しても仕事につながらないのでは?と不安に思っています。実際のところどうでしょうか。都合よく新規オープンの薬局があれば別だと思うのですが。。 また通信教育の自宅学習で資格取得を考えているのですが、就職につながりやすい、おすすめの会社があればおしえてください!! ユーキャンがメジャーかなと思っているのですが、資格取得後の就職へしっかり後押ししてくれところを希望しています。宜しくお願いします!!

続きを読む

133閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    元 薬局・ドラッグストア店員です。 薬局事務 は民間資格で、特にその資格を持っていなくてもできるお仕事ですね。 医療事務 のような感じですね。 ベテランのパートさんが、調剤部門で専任でお仕事をされているパートさん や 薬剤師さん に教わりながらやっていましたね。 資格取得を考えられるなら、同じ 薬局・ドラッグストア系の資格でも、登録販売者 の方が個人的にはいいかと思います。 登録販売者 資格がない者は、一般用の医薬品の 9割以上 は扱えませんので、有資格者は重宝されます。 難易度は上がりますが。 仕事につながる資格を考えられるのであれば、業務独占資格( ← その資格をもつ者のみが、決められた仕事ができる資格です ) ユーキャンの情報にはあまり惑わされないでくださいね。 気になる資格があれば『 ハローワークインターネットサービス 』のサイトにその資格の名前を入れてみると、その資格の需要がよくわかります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

薬局(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる