教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

電気工事業の業登録手続きについて 私は今現在沖縄県で登録電気工事業者の業登録をしている会社(株式会社)の従業員です。 …

電気工事業の業登録手続きについて 私は今現在沖縄県で登録電気工事業者の業登録をしている会社(株式会社)の従業員です。 この度会社を退職し個人事業主として独立を考えております。それに伴い登録電気工事業者として電気工事業登録を行いたいと考えております。 実務経験としては第二種電気工事士を取得後10年間の実務経験を有しております。 登録の際私が主任電気工事士として登録を考えておりますが、実務経験を証明する為の 「主任電気工事士等の実務経験証明書」の提出が必要になるかと思いますが実務経験の証明についてのご相談です。 実務経験の証明に関しては勤めていた会社から証明書を書いて貰い書類を提出するのが一般的だと思いますが、「会社のいやがらせで出してもらいそうにありません。」 その場合の何か良い方法で、「実務経験を証明できる方法」・「会社から証明書を書いてもらう」方法などはありませんか? 荒っぽい対応になりますが「弁護士に相談し法的な方法で証明書出してもらう」とか「行政書士などに相談する」とかあまりにも無知すぎて知識が全然ありません。 どのような方法でもいいので「主任電気工事士等の実務経験証明書」を出せる方法を教えていただきたいです。 ご回答お待ちしております。よろしくお願い致します。

続きを読む

208閲覧

回答(5件)

  • 書類を書くのはあなた自身ですよ? 会社の取締役印で証明してもらいます。 会社にその気が無いなら時間の無駄ですので、他社で3年勤めた方が早いです。 そんなことは辞意を表明する前に済ませておかねば駄目ですよ? 一種免状が欲しいとか言って一種合格すれば即証明はして貰えたはずです。 一種免状はそれ自体が5年の実務経験を証明するものです。 私が雇用主であっても「辞める人間」の面倒など会社に一銭にもなりませんからしませんね。そしてしないことは法に触れたりしません。

    続きを読む
  • 昔 主任電気工事士で8年勤めてた事あって 府庁に工事業登録しようと行ったけど 主任電気工事士の登録で経験の証明するにはいずれかを 出せって言われた事があります。 ①会社が府庁に登録の際出した副票 (主任電気工事士名 経験の内容 代表者が 書かれた登録書類の控えみたいな奴) の原本 ②電力会社に提出した申請書の控え帳簿 これ以外はNG

    続きを読む
  • 「主任電気工事士等の実務経験証明書」だと独立開業の意図がバレるので、主任電気工事士として第一種電気工事士を置く場合は「主任電気工事士等の実務経験証明書」は不要になるので、急がないのなら、第一種電気工事士免状を取るのはどうでしょう。試験合格すれば、実務経験がすでにありますし、会社も第一種電気工事士免状交付申請のための実務経験証明なら出してくれるのではないでしょうか。

    2人が参考になると回答しました

  • 実務経験は勤務先じゃないと駄目だよ。詐欺になるよ。 ジャニーズが独立した人に嫌がらせをしてるみたいな話しだね。 おいらには珍しい回答なんだけど、法的に対処すれば良いと思うよ。必ず勝つ事はしないと損だよ。 法律にも記載されている。書かないと向こうは民法ではなく、刑法に触れる、 ガンガン行こうぜ!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる