教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

公務員の年金

公務員の年金2015年くらいに共済年金が厚生年金に統一されたらしいですが、そしたらこれから就職する人にとって、民間企業(規模にもよるが)と公務員の年金はほぼ変わらないと言うことですか? そしたら民間企業行こうかな〜

72閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • 元々公務員の年金は厚生年金よりも掛け金は少なく貰う年金は厚生年金よりも多く貰えていました それでは共済年金は破綻するのは当然 そこで残された公務員の年金を厚生年金を充てにしているのです お役所さんの汚いやり方です 池上彰の・・・の番組で言ってました 同じ厚生年金でもお役所さんたちは沢山貰うらしいです 市民のために働いてきたのだから貰うのは当然のことらしいです 日本人のサラリーマンは文句も言わずに納めるだけです

    続きを読む
  • 統合され一元化なのですが「公務員」は経済状況に 影響を受けない訳ではございませんが、とりあえずは 安定し「手当て」や「年金」保証はされておりますので、 民間企業の様に破綻もとりあえずリストラもありませんので、 一応大丈夫かとは思いますが、確かに一部の公務/職種で 民間委託(年金機構など)、更に民営化されたり、 人員削減などの可能性は今後確かに否定は出来ません。 ※公務員は破綻/リストラは無いとしましたが、過去あります。 財政難により北海道/夕張市 大量の「公務員」がリストラ

    続きを読む
  • 民間では、くれない会社なんてたくさんあります。不況になれば少なくなります。会社がなくなる事もあります。公務員は、景気に関係なくボーナスもあれば給料も、年々良くなります。安心だけは、絶対です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる