特定処遇改善加算のランク分けについて質問します。 私はパートで

す。 4月からパートにも時給に数十円プラスされるのですが、 A. 経験・技能のある介護職員 B.その他の介護職員 C.介護職員以外の職員 に分かれてて、私が該当するB.の中でも資格のランクで金額が違います。 1.介護福祉士・看護師 2.ヘルパー1級・実務者研修 3.ヘルパー2級・初任者研修・基礎研修修了証 4.資格なし 私は2011年に取った基礎研修修了証なんですが、ヘルパー1級よりも上位の資格と言われていました。 なのに、授業時間数も圧倒的に少ないヘルパー2級と同じランク付けをされているのが腑に落ちません。 これは会社独自の判断で仕方ないのでしょうか? それとも、どこの会社もこれと同じですか?

続きを読む

876閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    介護職員基礎研修過程とホームヘルパー1級は同等です、3グループ分けの根拠も合っています。2.3のグループ分けの根拠の一つに第3グループは、年収440万円以下の者を指すのですが、どうみても第2グループが年収440以上とは、思えません。 何故第3グループを第2グループにいれないのかが不思議です。 誤解しないでいただきたいのですが、介護福祉士以外の資格は同格です何時間講習時間が多いとか関係ありません。 差がつくのは経験年数です。 なぜこのような分け方をしたのか解りませんそれに、このような分け方はあまりしないと思います。

    3人が参考になると回答しました

  • 会社の独自ランク付けですね。 基礎研って実務者研修相当だと思いますよ。 少なくても弊社のランキングではそうなっていますが・・でも実際にこの資格で仕事してるパートや登録さんもすでに居ないのですが・・3年以上の就業者は全て受験費用会社負担で介護福祉士取得させるようにしていますから。

    続きを読む
  • 会社によるのでしょう。 うちは、看護師はもらえませんし・・・

  • 会社独自です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる