教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

警視庁公安部には、どのような人物が

警視庁公安部には、どのような人物が配属されるのですか?

1,019閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    自らがスパイになることと、スパイを育成するのが主な仕事なので、そういうのが得意な人材。世界情勢、国内の思想家情勢に精通し、人心掌握技術(マルタイを懐柔すること)が不可欠。身分を明かさず対象団体に潜入し、何食わぬ顔で密偵する精神の強靭さが必要。 公安部に限らず、都道府県警察の配属は、 ① リクルート(人買い)。 ② 上司・所属長の推薦。 ③ 適正な階級(早期に階級を上げている)。 ④ 業務成績(検挙数など)。 ⑤ 警察学校時の成績。 ⑥ コネ(親が幹部など) ② 本人の希望。 ーーの順番で優先される。「リクルート」は、所轄の課長クラスが、任巡査部長など階級を上げたばかりの、自課への配属を希望している人材の名簿を見ることができるので、それで引っ張る。 いきなり本庁の公安部に行くことはなく、所轄の警備課(公安係)で修行を積ませる。 また、いずれかの段階で、「公安専科」講習を受けさせられる。それで脱落する者も多い。脱落すると、刑事などほかの専科には行けず(公安は刑事などと仲が悪いから)、定年退職まで地域課員として交番勤務、というリスクもある。 公安調査庁の公安調査官より有能でなければならないのは、当然のこと。予算額がけた違い(警察の方が多い)なんだから。

    1人が参考になると回答しました

  • かなり優秀な人材に限られます。 警察学校の成績が優秀なのも大前提と聞きますね。 その後の職務の優秀さ、公安からのスカウト、上司の推薦、そして本人の希望など複合的なもので決まる感じです。

    続きを読む
  • 警視庁なので、警視庁管轄ないから採用ではないのですか。

  • いきなり配属されるのは少なく、刑事などからスカウトされるのが多いそうです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警視庁(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる