教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

就活の際、同業他社でバイトをしていたことがあるというのは言わない方がいいのでしょうか。

就活の際、同業他社でバイトをしていたことがあるというのは言わない方がいいのでしょうか。私は法律事務所の秘書になりたいと思っており、どんな仕事か体験したくて大学時代にバイトを募集していた法律事務所の事務アルバイトを始めました。 この事務の経験を法律事務所を受ける際学生時代頑張ったことや自己PRとして書きたいと思っていたのですが、知り合いの弁護士が「同業他社での就業経験は、その事務所のやり方に染まってると思われるからあまり優遇されない」と言っていて、とても不安になりました。 同業他社での就業経験は基本的によく思われないのでしょうか。 事務経験を話すことのメリットよりも同業他社で働いていたということが分かる方がデメリットの方が大きくなりますでしょうか。

続きを読む

361閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 知り合いの発言も一理ありますが、反対に「バイト経験があるのであれば法律事務所における基本的事項は既に知っている」と解釈する人(弁護士)もいるでしょう。 何故バイト先だった事務所に応募せずにこの事務所を選んだのか?バイト経験で何を学んだのかをしっかり主張できれば、私は隠す必要はないと思います。(染まっていると判断する弁護士もいると思います)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

法律事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

秘書(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる