教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

保育士の給料ってこれからも上がることないんですかね。安月給すぎます。

保育士の給料ってこれからも上がることないんですかね。安月給すぎます。

1,606閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 保育所での事務経験者です。 保育所の収入の詳細を説明します。 保育所の収入は、委託運営費と加算、補助金が主になります。 委託運営費は、子ども1人当たりの収入です。 0歳、1・2歳、3歳、4・5歳ごとに子ども1人当たりの単価が決められています。 毎月の初日で、在籍している子どもの人数と、1人当たりの単価を掛けたものが、収入になります。 加算は、主任保育士が独立業務を行っている、栄養士が配置されている等々、条件を満たした時に、毎月もらえる収入となります。 補助金は、一定の条件を満たすと市からもらえるお金になります。 嘱託医、延長保育等があります。 問題は、委託運営費があまり高くないことです。 そのため、収入自体があまり高くありません。 そして、この中から、人件費や保育材料費などが支払われます。 全体のバランスを考えると、これ以上、なかなか増額出来ないのが現状です。 問題の根本は、この部分にあります。 そして、この配分を決めているのが、現政権です。 自民党自体が社会福祉や医療軽視の政党です。 一番の方法は、政権を握る政党が変わることだとは思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 働く地域や勤務先法人の問題だと思いますが…? もし、求人票に虚偽があるのであれば労基等に訴え出るというのもアリだと思います。 虚偽がないのであれば賃金その他の条件に納得して契約したのでは…?

    続きを読む
  • 自民党政権のうちは変わらないでしょう。 山本太郎さんあたりが政権取ったら、いろいろ変わるかもしれません。 今安い職業と今高い職業が真逆に入れ替わるぐらいなると面白いですね。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる