教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ハローワークカードを新しく作り直そうと考えているのですが、求職申込書の「最終の職業」の欄で迷っていることがあります。

ハローワークカードを新しく作り直そうと考えているのですが、求職申込書の「最終の職業」の欄で迷っていることがあります。一応私の最終の職歴は「医療事務」なのですが、訳あって1ヶ月でこの仕事を辞めており正直なことを言うと面接に行った会社で未経験でも大丈夫と騙されて(?)始めた仕事でした。 上記の仕事を始める前は販売の仕事をしており、こちらは3年ほど働いていました。(個人的には販売の仕事の方が向いているため次の仕事も販売にしたいと考えています) 1ヶ月しか働いておらず仕事も(医療系は勉強していない為)事務と言いながらほとんど雑用などしかさせてもらえていなかったので、あまり経歴に書きたくはありません。 でも、経歴を偽るわけにはいかないので書かなければいけないですよね? 経験した仕事の欄にも書かなければいけないですよね?

続きを読む

103閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    求職リクエスト(求職者情報開示)を希望されているのでなければ、職歴は割と適当でも大丈夫です。 1ヶ月で辞めたお仕事を求職活動時の経歴として職業相談員に認識してほしくないなら、書かなくて問題ありません。 ハローワークの求人票から応募する際に、ハローワークで記載した経歴は応募先に伝わりません。実際に応募する際に履歴書にどう書くかの問題のみです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

相談員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる