教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

夫が3月末でリストラされました。 この6月まで転職エージェント、転職サイト、ハローワークを使って就職活動をしてきました…

夫が3月末でリストラされました。 この6月まで転職エージェント、転職サイト、ハローワークを使って就職活動をしてきましたが、一つも面接にまですすみません。 転職エージェントで80社近く面談をして20社断られ6月に入りようやく3社が一次面接へ(日時未定)5社には返答はまってほしいといわれました。 他は返事はありません。 家もあり家族がいるので3ヶ月無職なのは厳しいです。 職種業種的にコロナの影響でリストラなどが行われている会社も多いとおもいます。 また年齢も30代後半です。 一つも面接に進まないのはお給料面で高望みしすぎなのではとおもっています。 今後どのように就活を進めていったらいいのでしょうか? 転職サイト、ハローワークは求人がないといってあまり活用していないようです。

続きを読む

252閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    今は新型コロナで大不況です。 当然、日本中いや世界中の会社が赤字になっているので、人を採用しようというところは極めて少ないです。 とんでもなく求人難に状況にいます。 ですから、すぐに職はみつからないと考えるべきです。 半年以上、最悪1年近くは職が見つからないと思って対策を講じるべきです。 焦って条件の悪い会社に就職しても地獄です。 貧すれば鈍するといいますからね。 奥さんのあなたがドンと泰然自若としていないといけません。 旦那さんを追い詰めるようことを言っても仕方ないです。 さて、奥さんも生活防衛するのはどうするべきか対策を考えてください。 家賃(もしくはローン)、食費、光熱費、保険料など詰められるところはないか? 奥さんが所得減を少しでも穴埋めできるようパートやバイトに出られないか? パートやバイトに行くなら、子どもの面倒はどうするか? 考えることはたくさんあります。 旦那さんは旦那さんで求人難の中、必死に求職活動をしていますので、そこは信頼して任せましょう。 奥さんは黙って見守り、奥さんが生活防衛という観点で何かできることはないかを検討するのがいいです。 旦那さんから意見を求められない限り、奥さんから指示や助言めいたことは絶対にしないことが大切です。 必死にやっている人に、〇〇だからダメだとか、〇〇した方がいいのではないかと求められてもいないのに意見しますと、だいたい人間関係は険悪になります。 言いたい気持ちはわかりますが、そこをグッとこらえて相手を信頼して見守るというのがセオリーです。 奥さんができることはないか? それを軸に考えていきましょう。 転職は前職の会社のネームバリュー、職位、職種によっても大きく影響します。 30代後半なら転職可能ですが、超不況の求人難なのであまり好条件は期待できないです。 前職よりアップすることはないので、どのぐらいならガマンできるか、生活を維持できるかのラインは想定しておく必要があります。 あなたの隠れた協力や対応策が不可欠ではないかと思います。

  • ちなみに希望年収と希望職種は何ですか?

    ID非表示さん

  • まず、転職エージェントなんて役に立ちません。 採用する側からすると転職エージェントに払う成果報酬がもったいないですから。 まぁ、リストラされるっていうことは大して需要がないということなんでしょうけど、そんな人間がいくら受けようが殆どの会社は相手にしません。 今後どのように就活を進めるかということですが、以下の3つを意識すると良いでしょう。 ・雇用する側の気持ち ・現在または今後の自分にできることは何か ・働くということはどういうことか 就活は受け身でやってもいいことはありません。

    続きを読む
  • コロナの影響で就職、転職は更に買手市場になってしまいました。 自分の力で稼げるけど…面倒だから雇ってもらうわ〜 ぐらいの人じゃないと雇ってもらえないと思います。 自分の力でお金を獲られる人材はどこの企業からも引く手あまたです… まず何ができて?それをどうやってお金に繋げることができるか?? そしてそれを企業にアピールすることが大事だと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる