教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仙台市役所の大学卒の公務員は、やはり、東北大をはじめとした東北地方の国公立大学出身者が占める割合が大きいのでしょうか?

仙台市役所の大学卒の公務員は、やはり、東北大をはじめとした東北地方の国公立大学出身者が占める割合が大きいのでしょうか?東北学院などの東北地方の平均もしくはそれ以下の大学出身者だと厳しいんですかね、、、

6,618閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    仙台市役所の職員採用試験はリセット方式と呼ばれるもので、一次試験の筆記でどんなに高得点を取っても二次試験では一切加点されません。 内定を取れるかどうかは、面接勝負です。 国家公務員試験は最終合格したのに仙台市役所の二次試験は不合格というのは決して珍しい話ではありません。 ただ、一次試験の時点で高得点を取らないと足切りを通過できないのも事実なので、二次試験の段階で東北大学などの難関大出身者だらけということにはなります。 非難関大卒の方が少ないのは、単に学力不足で一次試験合格できる方が少ないだけの話であり、一次試験さえ突破すれば二次試験の面接で熱意を表せば内定は取れると思います。現に東北学院大卒の市役所職員は少なくはないです。

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 東北大を占める割合は確かに大きいです。 国家公務員一般に合格した友人ですら、非東北大ということで二次で落ちました。 その時、二次合格した大半は東北大だったそうです。 学力は問題無いです。 国家公務員や航空管制官にも上位で最終合格出来るレベルでしたから。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる