教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんにちは

こんにちは大学2年生でカフェバイトをしてみたいのですが、今求人で募集している店舗がタリーズとベローチェです。どちらのお店も利用したことがあるのですが、どちらがいいと思いますか? 一度のシフトに入る人数、レジの操作性について知っている方がいらしたら教えてください!

797閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 都内のベローチェで2年間ほどバイトを経験した者です。 店舗にもよると思いますが、ベローチェはメニューが単純で少ないので覚えやすいですし、バイト同士の雰囲気も非常に良いです。辞めた今でも会って遊んだりしてますよ。 ①一度にシフトに入る人数 平日:基本的に開店から閉店1時間前くらいまでは3~4人で回します。閉店間際は2人です。 土日:混む時間帯(昼から夕方)から5人くらいで回します。暗くなってくると3人で店を締めます。 ②レジの操作性 メニュー名も画面に全部出てるので、お客様に商品名を言われればそれを押せば良いという感じです。 これは余談なのですが、丸亀製麺に行った際にレジ画面をこっそり覗いてみてください。私が店舗にいた頃と全く同じレジを使ってました(笑) 操作は、とりあえず商品名とその場所さえ覚えれば難しくはないと思いますよ!役職が上がると複雑な事もしなくてはいけませんが、最初のうちはまだそこまで気にしなくて良いかと。 最後にはなりますが、ベローチェバイトは基本的にレジや品出し、清掃など担当は固定してません。混み具合やシフトのメンツを見て上の人から「今日はこれやって」と言われそれが毎日変わります。大変な事も多いですが、冒頭でも言ったようにみんな泣けるくらい優しいですし、業務中に厳しい方でもプライベートになれば優しく接してくれます。人間関係はそこまで斜に構えなくても良いと思います^^ 仕事の出来が良いと昇格も早いです。店長にもよりますが、私がいた頃は「この人は案外仕事ぶりを見てくれているな」と感じてました。 人間関係にも恵まれ業務も単純ではありましたが、当然、言葉遣いや店舗の事・お客様の事を考えながら仕事をしていたので良い社会経験になると思いますよ。 受ける際には頑張ってください!!!!!!

  • 楽そうなのはベローチェ。楽しそうなのはタリーズ。美味しいし。

    ID非公開さん

  • コーヒーの味で決めてみたら良いかと

  • タリーズとベローチェなら、タリーズでしょう!

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ベローチェ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

タリーズ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる