教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職引き止めについて 社会人3年目として働いている25歳男です。 ブラック気質な会社の方針についていけなくなり、…

退職引き止めについて 社会人3年目として働いている25歳男です。 ブラック気質な会社の方針についていけなくなり、転職活動を進めて先日内定もいただいている状況です。 しかし、7月終わりに直属の上司に退職申し出をしてか ら、あらゆる上司たちと計8回の面談を重ね、いまだに話が平行線です。 上司たちの言い分としては、君は必要な人材だからいてくれないと困る、3月までいてくれないと部署の成績が困る、無責任だと他の会社でもうまくいくわけないなどあの手この手で引き止めてきます。(すべて録音はしています) 退職防止のため、私の退職懸念が連携されており 帰宅してからも連日関わりのない上司や先輩からも度々引き止めの着信もあり、鬱になりそうです。 毎回話し合いのたびに、考え直すことを検討してほしいと言われたことに対し 私が考える余地がありませんと言って、そのことに対し激怒され、また次回の話し合い…という形になります。 内定先からは9月末にきてほしいと言われていて引継ぎなども進めたいのですが そこまで行き着きません。有給も30日くらい余っています。 この場合私はどう対処するのが賢明でしょうか。 長文になり申し訳ありません。

補足

三名の方、早速のご回答ありがとございます。 内定をいただいていることはどの上司にも 伝えてありますが、考え直してほしい、の一点張りです。引継ぎ作業は上司が勧めなくてはいけない部分もあるので許しが出るまで終えられません。 そして先日、社長にも考え直してほしいと言われたので 何度も検討した上の結論なので、考えを変える気はありませんと申し上げたところ そこで検討しますと言えない点がまだまだ未熟者だ、お前はこの会社で鍛え直される必要があるとまで言われました。 やはり労働基準監督署に相談するのがベストでしょうか、、

続きを読む

1,261閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    仮に転職先の入社日が10/1だとすれば、9/30を期日とする退職届を内容証明で会社に送ればいいです。 この場合、9/30を起点に遡る労働日に有休の残日数を全部当てはめ、その前日を最終出勤日とすることを上司に伝えるといいです。現実的には、もう最終出勤日が到来しているかもしれませんね。

  • ぶらっくたいがぁさんの回答で良いと思いますよ。 まず前提として、正社員の退職に際して会社側の許可は不要です。 あなたが通知すれば済みます。通知は口頭でも有効ですが文書が 良いです。文書は退職願ではなく退職届にします。 あと有休は極力消化します。 退職前なので会社側は拒否できません(時節変更権は行使できない)。 引継ぎが間に合わないから有休を認めないも、認めらえれません。 だから退職日を決めてと退職届を出します。 そして退職日をにらみながら、有休を申請します。 外野が五月蠅いですが、後は淡々と時間が過ぎるのを待つだけです。 上司陣が何を言おうと、辞めます、の回答一択です。 引継ぎは先方が言い出せばやればよく、こちらから心配してあげる ことはありません。 >そこで検討しますと言えない点がまだまだ未熟者だ、お前は >この会社で鍛え直される必要があるとまで言われました。 社員のやる気を失わせるような経営をしている社長こそ、 鍛え直す必要がありますけどね。 ただブラック気質の会社と言うことですが、これだけ引き留めが あると言うことは、それだけ期待されていたのでしょうかね。 そう考えると、社員への教育方法が間違っていた(時代遅れ) のかもしれませんね。

    続きを読む
  • 厳しい意見かもですが、毅然と対応しないあなたにも否があります。 帰宅後に電話に出て応対したりするから気を持たせてしまっているのです。 うつになるくらいなら警察に相談したらどうですか? ストーカーとほぼ変わらないと思うのですが。 集団で向かってくるということは逆を言えば個人にそれだけ力というか進退の決定権はあるんですよ。

    続きを読む
  • 次の働く先も決まっていると伝えましたか? 会社側は自分達の都合しか言っていませんよね。 でしたら目には目を、歯には歯を、その会社の出方なら、こちらも同じ出方でいいと思います。 来月には退職すると あなたの中では決めて、淡々と進めましょう。 隙を与えないように。 必要な人材と言われても、大切に扱われないのなら離れた方がいいです。 都合よく扱われないように ご自身を大切に。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる