教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

知的障害とADHDの障害を持っているため文章が

知的障害とADHDの障害を持っているため文章が変かもしれないですが相談をのってほしいです。 今 精神的に来ているので お願いします。 今足の怪我の治療中で会社を休む事になっています。 前までは、足を治しながら働くという目標でした。 ですが 会社の部長は 術後の痛みがまだ治まっていないので 10月まで休み 完全復帰が出来るならして もし無理な場合11月まで休みその後完全復帰 それ以降はクビという話になりました。 今就職先が食品工場で障害者雇用のパートタイマーでフルタイム契約なので それを3月4月5月の少ししか守れてません。 それ以降 怪我をして痛い為半日でお願いしてました。 その後手術をして退院し9月に復帰をして働いていました。ですが 思っていた以上に痛くまた休んでしまう事になっていて 会社の部長と話した結果(上の内容)となりました。 足の状態では 手術は成功していて 稼働するべき所が稼働してなかった為の手術だったので しばらく日にち薬とリハビリで頑張るしか無いところです。 怪我の原因が生まれつき重度の両足扁平足で 左足首靭帯損傷 右足首外側靭帯断裂 左膝側即靭帯損傷 左膝前十字靭帯断裂 右足首剥離骨折 左足首根骨癒合症 右足首外側靭帯損傷と足の怪我を しています。中には完治しているものもありますが 今 治療中が 重度の両足扁平足 左足首根骨癒合症 右足首外側靭帯損傷 この3つを治療しています。 会社には伝えているのですが きっと 今回手術した所しか考えてないかと思われます。 進路の先生は 理解がなく 私の親が出てきたら 何もきつく言わないのですが 私だけとなるとキツく言ってきます。 多分 学校の名誉や進路の為で卒業生の怪我なんて 心配がないと思うのでは?と思うぐらいです。 担当の支援員さんは 理解してくださってて よく話もしてとりあえず現状は治さない限り 次に進めないと言ってました。 でも 仮に 左足首が完治したとしても 右足首を怪我しているので それでまた 休んでしまった場合 クビになると思います。 会社側も 結構配慮をして下さっているので これ以上迷惑はかけたくないです。 今 会社を辞めるとなって 事務の仕事の勉強をして「作業所」などに通いながら時間がかかりますが、事務に就職する方が また足の怪我の不安も無く過ごせれるのではないかと思っています。 私自身 これ以上怪我をしたくないのと 手術は今回ので3回しててこれ以上手術をしたくないです。右足首の怪我も下手したら左足首同様な事にもなるのでは?と整形外科の医者に言われてます。 復帰しても悪化させる怖さしかないです。 精神的に苦しくて 一時的なものだとしても怪我している回数や時間が多いし長いので立ち直れない所もあります。心療内科にも通ってますが(障害の事で) その事を伝えても「しゃーない」と言われて終わりました。 もし この文を読んだ方が私の立場だった場合 どういう判断をしますか? 教えてください お願いします。 参考にさせてほしいです。。 長文を読んでくださってありがとうございます。

続きを読む

106閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    あなたの怪我の状態だと、 治癒にかなりの時間がかかるし、 怪我する前と同じ状態になるのはかなり困難になりそうです。 一時的に職を失ったとしても、 足を治す方が先な気がします。 足は大事ですから。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

食品工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる