教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コイン250枚。高校2年男子です。最近、文系ながらセキュリティエンジニアについて興味を持ちました。

コイン250枚。高校2年男子です。最近、文系ながらセキュリティエンジニアについて興味を持ちました。文理選択の時に文系の職業を目指していたので文系にしたのですが自分に合っていないと考えました。IT業界にも文系出身者は多くいると聞き、勉強してみようかなと思いました。今のところ志望校は立命館大学の情報理工学部なんですが共通テスト併用方式において、高校で理系科目を履修しなければいけないという条件があることに気づきました。 僕は試験方式については全くの無知ですがとりあえず文系だと試験は受けられないのでしょうか? それとも全学統一方式や学部個別配点方式の方は文系でも受験資格はあるのでしょうか。 また、今の時期だと理転は難しいと考えますがどうなんでしょうか。 最後になりますが、やはり理系の方が試験の時に有利ということになりますか? *このまま文系で行くとしたら物理などは参考書を買って独学で勉強しようと思っています。ぶっちゃけ文系が理系の試験を独学でしかも現役で合格するのはかなり難しいですか? *試験方式が本当に分からないので説明出来る方お願いします。 *今通っている高校は私立で偏差値は50くらいです。低い方だと思いますがやるからには最後まで一生懸命やりたいです。ちなみに帰宅部なのでそこを踏まえて勉強時間などアドバイスいただけたらめちゃくちゃ嬉しいです。 質問は以上です。見てくださりありがとうございます。最後の方、ごっちゃになってすいません。回答してくださった方には出来る限り返信します。

続きを読む

62閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    関係無いかもしれませんが、ITでセキュリティは2種類あります。 資格で言うと、情報処理安全確保支援士とシステム監査技術者です。 https://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/seido_gaiyo.html システム監査技術者は公認会計士がITを学んでやっているくらいなので、一応、文系からセキュリティに進む道はあります。 逆にホワイトハッカー的な分野は少し特殊で、10代の時からプログラミングが趣味、みたいな人じゃないと難しかったりします。 両者、上位層はかなり難易度が高くハードですが、普通のサラリーマンSEの場合はむしろ理系力が足りないくらいの難易度で、そこまで理系に特化している必要もないので、経済・経営学部で経営情報学を学べる所に行って、どこかのIT企業のSEになれば、そこからセキュリティエンジニアに転職するのは可能だと思います。 https://working.nri.co.jp/2021/contents/recruiting/application.html セキュリティって、結構、経営層に報告したりするのでコンサル要素が高くて、理系だけじゃ足りないんですよね。

  • 志望校の受験資格については、志望校に直接問い合わせるべきです。ここでどんな回答を得ても、それを信頼してはいけません。 独学で理系の試験に挑むことについては、質問者さんの元々の能力が分からないので何とも言えません。 帰宅部なのであれば、放課後に高校の先生のところに通い詰めて分からないところを徹底的に質問する、という方法が可能かも知れません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

IT業界(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる