教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

靴屋の防水スプレーのノルマどう思いますか?

靴屋の防水スプレーのノルマどう思いますか?靴屋でアルバイトしてるんですけど、防水スプレーにノルマがあります。ノルマを達成しないと店長から叱責されます。 ですけど、防水スプレーを売ることに納得できません。それが以下の理由です。 ・防水スプレーを売らなきゃ利益が得られないならもっといい靴作れよ (逆に言えば売れない靴ばっか作ってるくせに、利益がでないのを防水スプレーを売ることができない従業員のせいにするなよ) ・販売員よりレジ係のほうが接する客数が多いため売れる本数が多く、販売員は不利 防水スプレーで利益を賄おうとしてるのが既におかしくないですか?

続きを読む

166閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • いやーなんとも言えないですねぇ。 良い靴作って利益にするより他の消耗品で稼いだ方がコスト的に安上がりでしょうしね。 良い靴となると価格も上がるわけで、そういうのを勧めるにはそれなりに売り手の教育も必要になってくるわけです。 安い靴なら安さでリピーターになってくれるわけですからね。 会社としても防水スプレーのメーカーとの付き合いもあるしだろうし、それに店長さんとしても上から支持されてるからというのもあって、あなたに同調もしづらいでしょう。 しかし怒られるほど、それに必死になるのはちょっと違うというのもわかります。 でもそれに文句を言うには、会社の事情をすべて飲み込んで、説得力があり、実現可能性があるような代替え案を出さないと、ただの我が儘になってしまうのが悲しいところ。 アルバイトの立場ではそれはとても面倒くさいですし、なかなか立場も悪くなると思うので、与えられたミッションを効率的にこなすようにして、己の糧にしてくいのが、精神衛生上としても自己研鑽としても宜しいのではないですかねぇ。 それか、自分の接客販売数とリピーター率をめちゃくちゃ上げて、防水スプレーを一本も売らなくても良いくらい販売員として優秀になるかですねw

    続きを読む
  • コピー機はトナーとペーパーで、プリンターはインクで、儲けようとしているので、靴屋が防水スプレーで儲けるのはおかしくないですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

靴屋(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる