教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今後の職業についてです。 23歳 女 フリーター 高校2年の秋で中退しています。

今後の職業についてです。 23歳 女 フリーター 高校2年の秋で中退しています。今までバイトは接客業(主に飲食店)しかしておらず、パソコンの知識はありません。 以前ネットカフェや、ヨガスタジオのフロントでアルバイトをしていた時に簡単なpc作業…。 といってもローマ字が打てれば問題なく誰でもこなせるようなものしか経験がありません。 質問① この様な人間でも正社員の事務員さんにはなれますか? (応募しようと思っている会社が二つあって、一つはジムの事務、個人営業に近いかなり小規模。もう一つは関東に10店舗以上展開している塗装会社の事務です) 質問② また事務をやるにはマイクロソフトオフィススペシャリスト?といった資格があれば有利と自分で調べた記事に書いてありましたが、結構難しいですか? めちゃくちゃな質問だとは思いますが宜しくお願い致します。

続きを読む

142閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    1は、できれば大きな会社のほうを目指されたほうが良いと思いますね。どうせ働くのなら、できるだけ規模が大きい会社のほうが覚えなければならない仕事は増えるはずですから、貴方がよりスキルアップできますからね。 そこそこ有名な会社であっても、総務などの事務系の仕事は、課長と正社員が少しいて、他はすべてパートの社員って会社が少なくは無いから貴方がそこで働き続けるためには勉強するしかない状況に置かれますからね。 事務の仕事って、パソコンソフトが相当良くなってきてますから、貴方が経験したレベルよりはちょっとだけ練習すればできる作業も少なくは無いと思いますしね。 人件費を減らすためにも小さな子供さんがいて、9時から3時なんて働き方しかできないパートさんでも十分可能な仕事だしね。 で、オフィススペシャリストってのは詳しくは知りませんが、やっぱローマ字で文章を入力できるだけとか、数字を入れ込むだけしかできないってのは、良くは無いでしょうから、できればやってみてはどうでしょうか。 ゲーム感覚でいいと思いますよ。こんな事もできるんだ?って感じでね。楽しむ事が一番ストレスをなくしてくれると思うしね。 高校中退って事が、どういう影響があるのかなんて、私にはわかりません。 でもね、挑戦してみればいいだけですよ。 ダメだったら他を探せばいいだけですし。 日本には数十万の会社があるそうですからね。 結婚相手を見つけるのと似てますよ。 運が良けりゃ、何もしなくても良い人と巡り合えるし、運が悪いといくら頑張ってもカスを掴んでしまう? でも、それでもやらなきゃいけない時はやるしかないと思いますね。やめたら終わるだけですから。

  • ① ・個人営業系の事務 このようなところは完全に社長の好みになるので可能性がないことはない。仕事においてもそこまで要求はされないと思いますし教えてくれはするものの、寄りかかれば寄りかかるほど公私混同になりやすいので働きにくくはなると思う。 たまに募集は事務でかけてるし、実際事務的な業務もあるけど、インストラクター兼事務、インストラクターの業務に加えて事務の仕事もある、という形式も結構あるのでその辺は注意。(事務は人気職種なので不人気職種と抱き合わせにして募集かけることも多い。) ・塗装会社 10店舗展開していて、その中の1店舗の中で行う事務であれば可能性はあるが、そうなると店舗に複数名事務を置かないと思うので経験者優遇になると思う。(ある程度聞かずに出来る必要があるため。) もし本社事務であるならば複数名いるが、経理は経理、販売管理は販売管理、営業事務は営業事務と専業化してると思うのでやはり経験者が欲しい。 ② 基本的にワードとパワーポイントはいらないので、エクセルだけできれば問題ない。それも1行1社の情報が書かれてるものを、例えば今年の売り上げ10万円以上のところだけピックアップしてと言われた時にこういう操作すれば絞り込みかけれるな、というレベルで最低限問題ない。(この場合操作を覚えてる必要もなく、分からなかった時に調べて10分以内くらいで出せたら大丈夫。むしろ自分で必要な情報を探し出せることの方が大事。) 最低限の能力があるうえで 実務経験>人格>資格 というくらいの優先順位なので実務経験なし資格持ちはそこまで需要ないと思う。 未経験からの事務であるならば、募集枠の比較的多い営業事務がオススメ。ただし営業さんがこれいついつまでに用意してと言われたものは出来る必要があるのでそれなりのPC経験は必要。

    続きを読む
  • 高卒以上じゃないと厳しいので、家官は取り切った方が良いです。 そうじゃないと正社員は厳しいかと。 まぁ、エクセル、ワードくらいは使えるならMOS資格取っても良いと思うけど、その資格自体知らない中小企業の採用者も多いと思う。

    続きを読む
  • 正社員に高卒以上とあったら駄目なのでそこはよく見ましょう。 mosですね。ないよりは増し程度。受験料高いので絶対合格できるレベルになってから受けるべき。 個人的にはPC検定2級取れたらかなり武器になると思うよ。アビバのじゃないよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

マイクロソフト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる