教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

美容師になってみたものの手が荒れて辞めたという人いますか?

美容師になってみたものの手が荒れて辞めたという人いますか?やっぱり在学中に実習する中で向いてないか葛藤しますか? 入学前から手が荒れやすいのはわかってて入る覚悟決めた方とかいますか?

23閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 手荒れで辞める人は非常に多いです そういう人たちはカット専用店に転職する人もいます 無理せず自分ができそうな業務範囲のお店を選んでください

  • 美容室経営者です。 ご質問の内容とはズレますが、アドバイスです。 あなたの皮膚は単純に過敏なだけなのか、それともアレルギーがあるのか、で判断は違ってきます。 うちにも過敏な子が4人位います。 過敏な人は、「料金格安店、クーポン安売り店」には就職すべきではありません。そういうサロンほど大企業である場合が多いですが、美容室なんて大きなところに就職しても何か優遇があるわけでも無く、ろくなことがないです。 仕事で使うシャンプーも低品質で、シャンプーする数が格段に違います。薬剤塗布時でも常に急いで仕事するため、いちいち手袋をつけたり取ったりする時間がない場合もあります。 過敏な肌ならこれでひとたまりも無いでしょう。 料金が高いサロンほど「技術品質やサービス品質」を求められます。当然、スピードだけの仕事など認められませんので「一応一通りの技術は覚えました」程度では結果も出ません。ただ、シャンプーは高品質です数が少ない上、急いで仕事をするわけでもないので薬剤を触れるごとに手袋を付けたり取ったり洗って拭く暇は十分にあります。 手が濡れたとき、タオルなどで丁寧に拭き取る必要があり、濡れたまま自然乾燥するとスグ荒れます。皮膚も丁寧に扱わねば、ハンドクリームばかり いろいろ塗るだけでは荒れは防げません。 アレルギーの場合は医師と相談すべきです。アレルギーだけは刺激の有無と関係ないのでアレルゲンが何かわからないと、本当に仕事にならないかもしれません。 まず医師と相談し、アレルギーがなく単に過敏なだけなら、就職先次第で美容師になれます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

美容師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

美容(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる