教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高卒で社会人5年目、23歳女性です。 転職しようかどうか悩んでます。 ①まず、給料について

高卒で社会人5年目、23歳女性です。 転職しようかどうか悩んでます。 ①まず、給料について社会人5年目で等級が1つあがり基本給が19万円です。手取りで考えると残業なしで13万5千円~14万円ほどです。ボーナスが夏、冬があり大体30万円ほどあり手取りで25万円になります。 給料については残業しないと新入社員の時と変わらないほど5年目になっても手取りが増えません。 ②仕事について 5年目なので仕事はもうほぼ完璧にこなしてます。ですが私の部署は会社の中でこれからどんどん拡大しようと考えてる部署で新しい仕事がどんどん増えてます。なのでもともと人が足りなくて プラス10月に入る前に2人やめてしまい、10月に入ったら異動で人の入れ替わりが結構ありました。 それで急激に残業が増えほぼ毎日あり2、3時間は残業してる状態です。 上司はとにかく人がいない分をバイトさんや派遣さんでまかなおうと考えてて だけど派遣さんやバイトさんでは仕事が出来ることが限られてるので負担が元々いる人にのしかかってます。早急に固定で入れる人を入れてくださいと頼んでるんですが中々上司は納得、行動しようとせず仕事ができる人に仕事が回ってきてやりきれません。普通に考えると残業2、3時間で終わらない仕事量をこなしてる状態でみんなのイライラが増してきてます。プラス私の部署に野球部が2人居て試合があったりすると普通に平日2人とぽんっといなくなるので余計人手不足です。上司がこれからどうしよとしてるのか、いつまでこの状態が続くのか、ハッキリしないので辛いのが現状です。 ③人間関係 私の部署の上司はとにかく人を使う、まとめることができない上司で普通に派遣さんを放ったらかしとかあり 作業に入ってる私達が派遣さんの面倒を見ることが多々あります。それと作業の時間配分も全くできず強制的に残業をやらされてる状態です。それに疲れきった私は直属の上司、班長に 今日は5時半で帰ります。と伝えたところ 「帰るんだったら明日からもう仕事来なくていいから」と言われました。 班長とはご飯食べに行ったり何かをあげたり貰ったりLINEもほぼ毎日しててと1番仲良くしてた人だったのでその言葉を言われた時はショックが大きかったです。もういい、こんな部署、会社に未来はないと思ってた私は 「はい、分かりました」と だけどこのまま帰る訳にいかず班長より上の係長に班長に言われたことを伝えました。なので私は明日から休みます。辞めるかもしれませんとそしたら慌てだし そんなこと言わないでちょっと話し合おうと言われ係長、部長と3人で話し合いました。班長が言った言葉は大人気なく言い方が悪いと謝られ(班長本人からは未だに謝罪はありません)だけどこんな忙しくて残業ばかりで班長もイラだってつい言ってしまったと思う 今回ばかりは、、、とか言われ私もイラだつ気持ちは分かりますが だけど謝罪がない限りほんとに辞めようか考えてます。 班長は結構危ない発言があり 例えばお前は彼氏もできない(いるけど)結婚もできんなとか ほんと走っても揺れないなぁ(胸)ちっぱい(胸が小さいこと)やなとか足太っとかモラハラ、セクハラ発言がありまぁ仲良いからそこは我慢しようと今まで我慢してたけど今回ので我慢が出来なくなりました!今回の発言はパワハラに該当するんじゃないのかと でもあいつのせいで辞めるのもなんかヤダな私が異動か班長が異動にならないか、いや、班長が異動になって欲しいと思いが強いです。わたしは今からどんな行動をしたら後悔しないかすごく悩んでます。 長文になりましたが、なにかご意見貰えたら嬉しいです。よろしくお願いします。

続きを読む

276閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    転職できるアテや、すぐさま仕事を変えて生きていける計画性が本人にあれば辞めていいと思います。 1番怖いのは辞めてから生活できなくなって破産していくことですから。 社会人になるとアルバイトと違って、気持ち的に上司と合わないからやめようとはできないのは本人様もわかっていらっしゃると思います。 なので、辞めるにしても計画的に。 辞めてから失敗したら、それこそ利益ないですからね。

  • >だけど謝罪がない限りほんとに辞めようか考えてます。 なら辞めるしかないですね そんなやつが自ら謝ったりなどしないでしょうから >でもあいつのせいで辞めるのもなんかヤダな私が異動か班長が異動にならないか、いや、班長が異動になって欲しいと思いが強いです。わたしは今からどんな行動をしたら後悔しないかすごく悩んでます。 どうせ辞める気なら異動できないか訊いて無理なら辞めると言ってみては しかし辞めるとはっきり言ったら後で後悔しようとあなたの自己責任なのはお忘れなく 班長か転職か、どっちかを我慢しなければならないということです 例え転職してももっと厳しい上司の職場になったり理想の環境の保証はないですけどね

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる