教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事、働き方についての質問です。

仕事、働き方についての質問です。現在パート時給900円、去年まで103万円の扶養範囲内で働いており、今年は130万までいってしまいそうです。 私としては収入がもっともっと増えて欲しいのですが ①103万、②130万、③180万円以上どれがいちばん手元にお金が入るでしょうか? 私がいっぱい働きたいことを会社の雇い主は知っています。 今年に入り1月2月は例年通り暇なので休日が多いことを知らされ、3月は不明ですが、4月はかなり忙しくなるそうです。 そこで働き方の提案をされたのが、 ・②の130万円で税金がかかる ・扶養からはずれて他の働き口見つけて掛け持ちもいいし、このままここの勤務だけで1時間の残業、休日出勤など忙しい時に働かせてもらう。(現在の時給900円計算でフルで働くと月給15~16万円程度)扶養から外れた場合時給を100円以上アップしてくれるといってました。←本当かどうかわかりませんが。 ・社員になる。←これは話の流れでつい口走ってしまった感じ。 以前も準社員にしてあげてもいいという話があり「ぜひ!!」と返事したにもかかわらず 次の日「あなたはこのままパートで。」といわれたことがあります。 社員になると残業代は付かないボーナスは月給1ヶ月×年2回基本給は不明 準社員は残業はあるのかないのか不明 ボーナス月給1ヶ月×年2回基本給15万円 ・・・こんな感じです。 扶養から外れることの損得がわかりません。 知識のある方、扶養から外れて働き方を変えた経験のある方アドバイスください。

続きを読む

1,271閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    結論からいえば、「③180万円以上」です。 時期によって繁忙期と閑散期のあるお仕事でしょうか? それでしたら私の会社と同じような雇用状況なので、ある方の例をお話します。 私がパートで勤めている会社は1~3月はほぼ閑散期という状況ですが、4~12月まではだいたい忙しくなっています。 ただし、先にも記述しましたとおり、繁忙期と閑散期の差が激しいので、当然それは収入に跳ね返ってきます。 社員であれば基本給があるので問題がありませんが、パートの場合は社会保険の標準報酬月額次第では、収入が激減する月が出てくるのです。 質問主さんのお勤めの会社が、加入する健保にどういった形で月額を報告されるかはわかりかねますが、月の平均収入が10万程度であるなら110千円。 15万程度であるなら150千円で、保険料が変わってきます。 だいたいこの二つの月額の保険料の開きは、4,000~5,000円程度です。 4月から忙しくなる・・・とありますが、年間の保険料は4~6月の収入で改定(算出)されます。 つまり、4~6月の収入が多かった場合、それだけ保険料もあがり、その保険料が閑散期にも適用されるのです。 (※あまりに収入と保険料に開きが出てしまった場合は見直しもしてもらえますが・・・) どちらがより多くの年収を・・・とお考えになるのなら、そのあたり(月収)も加味して計算されるといいと思いますよ。 収入=時給900円×1日の平均労働時間×1ヶ月の平均勤務日数×12 控除=収入にかかる所得税+(標準報酬月額から算出された健康保険料+厚生年金保険料)×12 【収入-控除額=年収】 もっとも・・・このほかに収入によって税金(市県民税)がかかってくるので、この限りではありませんが。 先の方が書かれたように、一般的には160万円以上働ける場合は、130万円以内に留めるのと比較するとプラスだと言われていますので、180万円ほど働けるのであれば、単純に20万円ほどの収入増だと考えてもいいのかもしれませんね。

    1人が参考になると回答しました

  • 130~160万の年収ならば損ですが、それ以外ならば、損にはなりません。 年収多ければ多いほど手取りも増えていきます。 なので、③の180万以上が手取りが一番多いです。 >扶養から外れることの損得がわかりません。 扶養から外れるならば、社会保険付きがよいです。 でないと、自分で全て払わなくてはいけなくなります。 社会保険ついていると、半分は会社が負担してくれてトクです。 特に年金は、老後に受け取れる額が違います。 たとえば、毎月1万3000円年金保険料を払うとしても、 自分で払う国民年金ならば、老後には基本的な金額しかもらえませんが、 厚生年金で同じ1万3000円払っておけば、会社からもさらに上乗せで支払ってくれますので、老後に多めに受け取ることができるのです。 健康保険も、会社のものに加入できるならば、会社が半分負担してくれますので、そのぶん貴方の出費が減るのです。 なので、扶養はずれるならば、掛け持ちではなく、一箇所でフルタイム社会保険付きで働くコトをオススメします。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる