教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

高卒 大企業 正社員

高卒 大企業 正社員工場勤務だと底辺ですか?? 年収、信用など。

1,280閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • 大手メーカーでも高卒の工場勤務は年収は大して多くないです。 バブルの頃までは高卒でも大手メーカーで総合職入社して大卒と出世争いできたので、今の50代の高卒大手メーカー勤務の人は結構稼いでたりしますが、今どきのメーカーの工場勤務の現業は総合職とは完全に別物で出世とは無縁ですから、夜勤をやりまくって稼ぐという働き方を一生続けることになります。 20代の頃は夜勤をやりまくれば大卒の総合職より稼げたりもしますが、30代になってからは逆転され、その後は差がつく一方です。年令を重ねたり家族ができたりして夜勤ができなくなると如実に年収が下がります。 ざっくりとした数字でいうと、夜勤をやりまくれば20代でも500万円をあっさり超えます。ただ、そこからが増えません。昇給も緩やかなので40代で夜勤をやりまくって600万円が最大でしょう。夜勤をやめれば400万円くらいに落ちます。それだと中小企業で働いているのとさほど変わらないですね。 大卒、大学院卒だと大手メーカー総合職は40代で700~800万円くらいになります。高卒と大卒の待遇の差は想像以上に大きいですよ。 ただ、信用に関しては高いと思います。住宅ローンやクレジットカードの審査は通りやすいと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 高卒で一流大企業(製造業)の技能職正社員なら、世間の評価はかなり高いと思います。 大企業と言ってもピンキリですが、一流大企業(製造業)の就職難易度は高く、高卒の中ではトップクラスの就職先です。 また、生涯賃金(男性)で見れば、中堅企業や中小企業の大卒正社員より高い場合が多いでしょう。 高待遇な一流大企業(製造業)なら、高卒正社員の50代前半の平均年収は800万円を超える場合が多いですよ。 世の中、シビアですから『金の無いのは首の無いのと同じ』と言って、低収入だとあまり金融機関から信用されません。 しかし、安定したそれなりの待遇がある一流大企業(製造業)の正社員なら、金融機関からもそれなりに信用される場合が多いでしょう。(但し、本人の人格も評価対象になります/無条件で信用される事はありません) それゆえ、賢い人は「大学に行っても一流大企業の総合職は無理かな」と考えた場合は、二番目に高待遇な一流大企業(製造業)の高卒技能職正社員を狙う事も選択肢になります。 ✷注意 高待遇な一流大企業の大(院)卒総合職の就職難易度は非常に高いので、超難関になります。 そもそも、『大学に行きさえすれば良い就職が出来る』等と言う人が結構沢山いますが大嘘ですよ。 駄目な大卒は中小企業の正社員にすらなれず、仕方なく非正規社員やフリーターとして働く場合があります。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 年収については、同じ高卒の方々からするとそんなに変わらないとは思いますが、ある程度の大卒と比べるとどうしても見劣りしてしまうと思います。 信用は、正社員ならローンに必要な信用という意味ではある程度確保されてると思いますよ。 しかし、高卒で工場勤務と聞くと、あまり勉強を熱心にしなかったんだなという印象を受けてしまうので、人間として努力できるのか、思考力判断力があるのか等の点では少し信用度が低いと思われる時もあるかも知れません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場勤務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる