教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

現在20歳の大学生男子です。

現在20歳の大学生男子です。現在大学2年生なのですが、今の大学を中退して、通信制の大学に編入して社会福祉士の資格を取ろうと考えています。親と相談中なのですがもう反対されてます。 通信制では、新卒の就職に苦労すると聞きますが、仮に社会福祉士の試験に合格した場合就職に行き詰まる可能性はありますか? また、不合格だった場合就職は詰みですか? さらに、親は福祉系の仕事が大変だった場合に転職を考える時に、普通の4年制大学をでてたほうが出ていたほうが有利だと言っています。 しかし、ぼくはその場合スーパーの社員や、飲食店の社員などなら、業種を変えて転職できると思うし、それでいいと思っています。(もちろん福祉系の仕事がやりたいと思ってそこに行くのですから、嫌になるということは考えていません。)ぼくの考え方は間違っていますか?

続きを読む

63閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • まずリスクとして考えられるのが 1.通信制大学を無事に卒業できるのか? 通信制は中退率が非常に高いです。福祉系なら実習や提出物、スクーリング等が厳しいです。 2.社会福祉士に合格できるのか? 社会福祉士は合格率25~29パーセントの試験です。合格できない人の方が多い。その場合は、介護職に就くか、一般企業に就職します。福祉だから特別不利という事はありません。 3.実習や国家試験、就職等のサポートが十分でない 実習は過酷です。通学であれば実習に関する相談が気軽にできますが、通信ではそうはいきません。国家試験対策、就職についても独力が基本になります。 4.そもそも福祉があっているの? ボランティア等で現場を体験してから行動しても遅くはないでしょう。本で読んだ、テレビで見た等で社会福祉士を目指し、実習で嫌気がさす人、就職して福祉の現場に出て、ミスマッチに苦しみ辞める人。数多くいます。 一度立ち止まって冷静に考えてみてください。

    続きを読む
  • 皮算用しすぎて、結局どれもうまくいかないパターンですね。 想像力が拙い。

  • 人の人生に「正解」「不正解(間違い)」自体がございませんね ただ、効率が良い悪いはあると思います それで、貴方は通信課程を利用して社福士の資格を取得しようとしておられる訳で、其々にハードルがあると思うのですが、貴方はそれを越えていけますか? 実際、制度としては社福士になる事はできるのですが、貴方が通信課程のカリキュラムに耐えられて卒業できるか?その辺の問題になります また、福祉業界への就職ですが、100%貴方のご希望通りに出来るかは大いなる疑問ですが、何処かの施設へ就職するだけなら可能と推測されます 以上です ご健闘をお祈りします

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 完全に間違っていますね。 まず通信制という点です。 あなたは自己学習でどれぐらい自己を律せますか? 今の大学が気に食わないとして、学部変更するとしても 通信制よりも、編入を目指すべきです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

福祉系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる