教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

社会福祉士採用の市役所公務員の初任給について質問です。

社会福祉士採用の市役所公務員の初任給について質問です。30歳までの社会福祉士上級採用と31歳以上の社会福祉士経験者採用を行っている自治体があり、この度ギリギリの年齢で前者で合格しました。 大学卒業時に社会福祉士受験資格は取り、福祉施設で新卒から7年勤務し、29歳の時点で社会福祉士の資格を取り、市役所に転職となります。 給与面で質問する機会があり、社会福祉士を取得した以後の年数しか職歴加算はされないというような、人事課の回答がありました。それだと初任給が新卒の方とほぼ変わらないと思うのですが、あり得ることなのでしょうか?

続きを読む

210閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 経験者採用ならあり得ます。 もしくは職歴を5~8割で計算されます。 ちなみに現在30歳ぐらいなら、過去の職歴全て加算されて基本給は21万~22万です。 公務員の場合5年までは全て100%加算されるんですが、それ以降は18ヶ月で1年と計算されるんですよ。 つまり職歴8年あるなら、実際は6年半ぐらいの加算になります。

    続きを読む
  • 資格が必要な職に採用された場合の職歴換算については基本的には資格取得後の経験を換算するのが一般的なことだと理解はしています。 たまに質問者さんと同じような質問も目にしているのでそういうもんなんだろうと.... ただし、見聞きするのは医療職の場合が多く、社会福祉士としての採用の例はしりません。 書かれているような状況で加算0は厳しい気はしますがどうなんでしょうね

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる