教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

基本情報のプログラミング言語の選択について

基本情報のプログラミング言語の選択について基本情報の資格が欲しくて、秋の受験を目指して予備校への通学を検討しているのですが、プログラミング言語の選択で悩んでいます。 以前に少し勉強していた時はCOBOLをやっていたので、今度の受験もCOBOLでいこうと思っていたのですが、通学範囲にCOBOLの授業をやっている予備校が見当たりません。 COBOLだけ独学で頑張るか、予備校で別の言語をいちから勉強し直すか…… また、別の言語を選択する場合はどれが良いのか…… 受験者数的にはCが主流だと聞きましたが、正直COBOL以外はまったく分からないので、どうしたものかと困っております。 どの言語を選択するのが良いでしょうか? ちなみに私はバリバリ文系の語学人間です。 英語が得意だったのでCOBOLは比較的楽に覚えられました。

続きを読む

790閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    昔はCOBOLも使われていたようですが、 現在はCOBOLは少なく逆にCやjavaがよく使われるので、 将来性を考えればCかjavaを勉強して望んだほうがよいと思います。 もちろんCOBOLでもわずかですが、現在も使われているのでCOBOLでも問題ないと思います。 最終的には基本情報の言語選択中の自分の得意な言語を選べばよいのですから。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プログラミング(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる