教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

つい最近、同じような質問をして、ありがたい回答を頂いたのですが、もう少し皆様の意見を聞きたく投稿します。

つい最近、同じような質問をして、ありがたい回答を頂いたのですが、もう少し皆様の意見を聞きたく投稿します。 現在25才で内装仕上げ業を自営(1人親方で現在従業員無し)でしております。 昨今の不景気の煽りもありますが、この世界では決まった日に上の会社から請け負った手間賃を貰える事が少なく、こんな実態が多々見受けられ、私も現在不安定な賃金のもらい方で、毎月の生活費の支払いがうまく行かなく、現在婚約中なのですが、婚約者からもっと安定した仕事に付いて欲しいと言われ、私自信もそう感じる事が多くなり転職を考えています。 今の仕事の流れ→親会社(内装商社)→とある1人親方→自分といった流れで仕事をしていて、報酬は1つ上の1人親方からの日給制でもらっています。賃金は17000円で交通費至急は実費といった感じなのですが、この1人親方も更に上の会社がありその更に上の会社からの支払いから僕を含める数人に支払っているので、更に上の会社からの支払いが遅れると必然的に僕達への支払いも遅れるといった状況です。 例えば20日締め20日払いといった会社からの仕事でも平気で10日遅れたりします。 僕を含める立場の方々の多くは低学歴だし、支払いが遅れても文句を言ったら職を失うといった恐れから、泣き寝入りだったり、しょうがなく待つ事が多い気がします。 そこで今回転職を考えたのですが、25才で僕のような職歴で中卒、普通自動車免許無、資格無し、といった状況で、安定した月給の会社に勤める事は出来るのか? と疑問に思い質問しました。 職業適正はどんな仕事もこなして行く自信はありますし、対人関係にも現在の仕事の関係で不安はありません。 月あたりの手取りは減っても構いません。(現在手取り40万弱から交通費その他消耗品の購入実費) こんな僕で、毎月安定した給料で、賞与や退職金のある仕事はやはり無理なのでしょうか?

補足

回答ありがとうございます。あくまで手取りですがここから消耗品や交通費の実費を差し引くと・・・といった意味です。 実際の月収は25万ぐらいが、不安定な日で入るといったのがいいたかったのですが・・・ 同じ職場に通い、福利厚生がしっかりしているだけでいいのですが・・再婚を考えておりますが今の不安定さでは再婚が現実化しなくて真剣に悩んでます。

続きを読む

679閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    一番いいのは、同業種で経験を生かせればなぁ~と思った。 今はハローワークに行かなくてもインターネットで求人も確認できるから、一度探してみてはどうだろうね。 七条公共職業安定所で検索しました。 学歴、福利厚生面(雇用、労災、健康、厚生)も確認。 経験は必要。普通免許はできれば。と記載あり。 ただ日給制になり、退職金は分りません。 就業場所 :京都府京都市伏見区 外溝工事 かなり給与面が良かったので参考URL貼り付けます。 http://www.hellowork.go.jp/kensaku/servlet/kensaku?pageid=005&HWkyujinNum=2602001068791&ksi=107&value=7r876jennmo27lgpddtmj5uq1e 整理番号 26020- 1068791 正直、普通免許がネックになりました。 これがクリアされたら、かなり就職条件は上がります。 普通免許を取得すれば ①給油サービス ②介護ヘルパー ③土木作業員 ④ドライバー などの他、外食関係も候補に上がると思います。 現状を受け入れてくれる会社を探すのもひとつだけど、 結婚し安定した収入を得る為にも選択肢を増やす方法もあると思うよ。 親父は職人だったので僕もよく気持ちは分ります。 お役に立てませんでした。 申し訳ないです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

商社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

日払い(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる