教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現業職公務員(清掃)について質問です。

現業職公務員(清掃)について質問です。この仕事について調べると、昨今の情勢下、民営化が進み、現時点ではほぼ採用が無いということがわかりました。 しかし、現時点でまだ新規採用を行なっている自治体において、今後民営化、民間委託が行われた場合、その時に働いている職員はどのような人事になるのでしょうか 一度公務員を退職し、委託された民間企業へ転職が一般的なのでしょうか また、新規採用を辞め人員を絞り民営化、民間委託が進んだ際、残った人員で定年まで民間の方と現業職公務員として仕事ができるのか、もしくは上記と同じように民営化、民間委託が決まった段階で委託先の民間企業への転職となるのでしょ受かる 自治体により違いはあるかと思いますが、過去の例などあればご教示頂きたいです。

続きを読む

1,372閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    現業職でもいろいろあります。地元の自治体はいまだに現業職を募集しています。 正規採用された場合は地方公務員となりますので 定年まで身分は保証されます。つまり民営化された場合、希望で委託先の民間会社へ退職して行きたい場合を除いて 他の職種への異動〈同じ現業職の職場へ〉となることが多いようです。定年まで地方公務員として働き退職するのが普通と思います。 地元自治体では公園などの整備とか庁舎の警備員、給食施設、環境業務 など現場の職場が多岐にわたります。 他県のある自治体では全員を研修などして行政職へ配置転換した例もありますが急に行政職になるとかなり大変のようです。

    1人が参考になると回答しました

  • 今の日本では。 多分?重税平民は重税餓死するか?ウイルス死するか? 人口激減!は確定。 それに伴って、無尽蔵に余った公務員は大量リストラしないと重税平民が大量餓死して死滅するのでは? 日本の人口減少!が加速して国家滅亡するよ。 年収100万円超えたら、無数の重税で可処分所得ゼロ円の国民が増加したらハイパーデフレが発生して国力衰退。 国家滅亡の序曲は製造業のリストラから始まる。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる