教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職(営業から営業へ転職)で未経験でデータ解析やAIなどを用いてコンサルティングをする所謂AIコンサル会社への入社が決ま…

転職(営業から営業へ転職)で未経験でデータ解析やAIなどを用いてコンサルティングをする所謂AIコンサル会社への入社が決まりました。(業務内容は実際に営業かけてクロージングまで。そこからは自社のデータサイエンティストへ振り、調整やデータサイエンティストとどのように案件を進めるのかコントロールなどをする。ITコンサルのAI版。) 決まったのは凄く嬉しいのですが未経験という事もあり何から勉強すればいいか全くわからない状況です。 入社日まで2ヶ月程度空くのでそれまでに少しでも素養が身につければと重い書籍選定やネット上で情報を集めているところです。 無知な私に「入門編だったらここから入ると良いよ等、、」ご教示いただけますと幸いです。

続きを読む

156閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    現職ITコンサルのものです。 結構思い切った転職ですね。 データサイエンティストとAIは結構別なので分けますね。 AI系の資格ではG検定というものがあります。資格取る必要はないですが、人工知能とはどんなもの?を知るために資格本買って読むのがいいかもですね。 データサイエンティストについて、 DB系は、OSSDBのシルバーがいいと思います。 プログラミングであれば、Python系の勉強本がいい 統計はちょっと分からんないです。すみません。 個人的に思うのは、 営業さんに求められるのは技術的な力ではなくて、顧客との折衝能力です。 顧客のやりたいこと(技術関係なく)それを歪曲せず、技術者に伝える力があれば問題ないと思いますよ。 生半可な知見で技術者に意見すると彼らもプライドがありますからね、相手にもされない可能性もありますし、思い切って勉強しないのもありです笑

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

データサイエンティスト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる