教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

末期の犬の介護と看取りの為に仕事を辞めました。 犬は亡くなりました。

末期の犬の介護と看取りの為に仕事を辞めました。 犬は亡くなりました。次に仕事する時にこの空白期間数ヶ月は何と言えば良いと思いますか? 余命宣告された時、仕事で留守番ばかりやったので、 最期は側にいて面倒見ようと思いました。 仕事は犬を看取ったら又出来ると自分に言い聞かせました。 次はパートや非常勤でもいいので探します。

続きを読む

1,489閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    家族の介護と。 事実を言えばよいのでは。

    3人が参考になると回答しました

  • 正直に言えばいいと思います 嘘つく必要ないですよ。

    1人が参考になると回答しました

  • どうしても就きたい仕事があるなら誤魔化す必要はあると思いますが、私はその理由を受け入れてくれる職場と出会えたらいいなと思います。 私は一人暮らしなので入社した時から愛犬が具合悪ければ帰りますと宣言しています。 入社してから1〜2年、一度も休んだことない私が、愛犬の体調不良のため午前中でやることを終わらせるので午後から休ませてほしいと言った時は、仕事のことなんて気にしないで今すぐ帰っていいと言われました。 上に立つ立場になった今は私が周りにそう言ってあげるようにしてます。 そして未だに私が休むほとんどの理由は愛犬の体調不良です。 でも、それ以外の日を一生懸命頑張っていれば周りもわかってくれますよ!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

犬(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

非常勤(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる