教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

管理栄養士国家試験を受験予定している者です。 (問)胃がん切除後には、正球性貧血がみられる事がある。

管理栄養士国家試験を受験予定している者です。 (問)胃がん切除後には、正球性貧血がみられる事がある。という、問題があったのですが「胃酸不足による鉄不足から鉄欠乏性貧血(小球性)、内因子欠乏によるビタミンB12不足から巨赤芽球性(大球性)が起こる」と考えて私は×にしました。 しかし、解答は○でした。 なぜ正球性貧血も起こるのか理解ができなかった為、分かる方がいらっしゃいましたらご教授頂きたいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

136閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    この問題は5択の問題でしたか?それとも〇×問題のような問題でしたか?それによっても異なると思います。

  • 胃がんから肺がんになりやすい人の文章があります。 胃を切除すると悪性貧血が起こりやすくなります。それは、葉酸やビタミンB12の吸収が阻害されるからになります。加えて、葉酸とビタミンB12は遺伝子の修復にも働きます。その葉酸やビタミンB12が欠乏すると、がん抑制遺伝子の修復ができないからです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる