教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

就労継続支援A型事業所で働き始めたのですが、コロナのこの時代にマスクしないで咳込んでる人が居て、職員は誰も注意する様子が…

就労継続支援A型事業所で働き始めたのですが、コロナのこの時代にマスクしないで咳込んでる人が居て、職員は誰も注意する様子がありません。その人は咳込んでもハンカチとかでおさえる様子もありません。誰に相談すべきでしょうか? その人がコロナに感染しているとは限りませんが、怖いです。

111閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 私も就労継続A型事業所を利用していますが、利用者はマスクを外すと軽く注意されますが 経営者がマスクを時々着けていないです 役所の福祉課に相談してもダメでした

  • 誰に相談って都道府県の保健所とか障害福祉課が手っ取り早いんじゃないですかね。継続Bならともかく継続Aですからね。 そう言う人は本来雇用契約を結ぶべきではない人かと思います。 ちなみに自分なら利用者の署名を対象者以外の全員分集めてストライキを起こします。

    続きを読む
  • 発達障害や知的障害の人には一部ですが、マスクをつけることをひどく苦手に感じている人もいます。 触覚が過敏ゆえにマスクをつけると痛みを感じる、息苦しさを強く感じる、などの理由で長時間つけていられない。 スタッフさんに話すべきでしょうが、スタッフさんもその方がマスクをつけるのが苦手な方だと把握していれば注意しても改善は見込めません。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 先ずスタッフに言いましょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる