教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

焼き鳥屋になりたい。コロナかでの転職は無謀でしょうか。

焼き鳥屋になりたい。コロナかでの転職は無謀でしょうか。現在28歳、会社員です。千葉県住みです。 昨年結婚しました。子供はまだいません。 昔から焼き鳥屋をやるのが夢だったのですが、今の時期の転職は無謀でしょうか。 やるならFCオーナーを考えています。 開業に使えそうな資金は200万程しかありません。 妻は、最後の転職にするなら(一生続ける覚悟があるなら)いいよーと言ってくれています。 また、本当に転職するのであれば、私が働いてるうち、子供ができる前じゃないと無理だと思うよとも言われています。 現在サラリーマンで、飲食業界は学生時代のバイト経験しかありません。 頑張って家族を支えられるくらい稼げるでしょうか。 また、現在千葉県に住んでいますが(都内寄り)、本当に焼き鳥屋になるのであれば他の県に引っ越して始めたほうが良いでしょうか。 妻の仕事はフルリモート可なので日本なら多分どこでも大丈夫と言っています。 詳しい方、アドバイスをお願いします。

続きを読む

86閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    規模にもよりますね。 FCなので広告や人員、立地等はやってくれるでしょうから 規模が小さければある程度はやっていけると思います。 規模が大きければ人員もいるし家賃も高い。そして1番しんどいのがコロナで客来なかった時のダメージがでかいです。 あとFCなので当然ですが自営業より手元に残るお金は自営業より基本的に低いです。 まぁFCなので大元がしっかりしててしっかりサポートしてくれるなら大丈夫じゃないですか?? 焼鳥は素人とのことなので時間に余裕があるならコロナ落ち着くまで待つのがベストだと思いますが。

  • まだお若いですし、コロナが落ち着いてからでも遅くはないような気がします。それまでに資金を貯めたり飲食業の勉強をすることもできますし。千葉の都内寄りでしたら総武線や常磐線でしたら人口も多いしチャンスあると思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

焼き鳥屋(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

サラリーマン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる