教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学のキャリアセンターが学歴フィルターなんてないって言われわした。嘘ですよね?

大学のキャリアセンターが学歴フィルターなんてないって言われわした。嘘ですよね?

139閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    大学として認めたら学生来なくなりますよ、だからどこの大学かではなく、大学で何を勉強したかで、と根拠ない言い訳します、これって度が過ぎたら詐欺ですよ。 大学で何をやったかで差がつくのは「同じ大学」と言う前提です、これは資格や語学も。 企業は企業の都合で絶対にフィルターを認めません。ムダに大学が多く、さらにはレベルが垂直に並んで互いに重複してない(東大のビリと北大のトップは入学時点では重ならない)現状で、採用する側が学歴を判断材料にするのは当たり前です。 周囲を見て大学受験で失敗して挽回利くのは麻布や開成あたりから東大落ちて慶應経済や法ならなんとかなります、聞いた事もない田舎の高校からまぐれで東大に潜り込んだ学生より評価高いです。 根本的に、ホワイトや高待遇の求人数は旧帝大や早慶の半分もありません、だから大半は漏れて当たり前です。

  • 可能性としては、 1:あなたの大学が超有名一流校なので、学歴フィルターがない。 2:学歴フィルターがあるので、あなたが就職で苦労すると 認めたくない。 3:そもそも学歴フィルターがあるというのを信じたくない、 あるいは知らない。

    続きを読む
  • ないとは思わんけど、大抵のやつは学歴フィルターとか関係ないところで落ちてるから、結局ないのとほぼ同じ

  • うーん、そういった仕組みは無いことになってますが。 オヂです。結構昔の氷河期世代。関西の大手商社の説明会で、「国公立の方、私大では次の3校の方❗️」で、「それ以外の方はお引き取りください❗️」なんてやってましたね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

キャリアセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる