教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

社会保険料の見直しについて

社会保険料の見直しについて私の職場は3月〜5月が繁忙期のため、残業がとても多くなります。 少ない時は10時間ですが、この時期は50時間超えることもあります。 そのため、社会保険料が高くなってしまうのが悩みです。 私は3年目なので、そこまでお給料も高くないのですが、引かれる額が大きいので、家賃も払うのが大変で好きなこと(洋服や化粧品)にお金を使えないのが悩みです、、 今月も残業が50時間を超えてしまい、社会保険料どうなるのかなと少し計算してみたのですが、3等級くらいあがってしまいそうでひやりとしました。 ※昨年はコロナの影響で在宅勤務だったので、残業はあまりありませんでした。 なので、現在の社会保険料だと好きなことにも多少使えてました。 繁忙期以外の通常の時期でのお給料で金額が上がった社会保険料を払うのが今からとてもこわいのですが、やっぱり社会保険料は来年になるまでは変わらないですよね、、 同じような方がいらっしゃいましたら、どのようにしてうまく生活してるのか、などアドバイスをいただけましたら幸いです。 よろしくお願いします。

続きを読む

254閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • もう10年くらい前になりますか、456の3カ月平均でなく過去1年平均で定時決定する制度ができてます。会社に採用するよう働きかけてみてはいかがでしょう。事務量が増えても、会社負担保険料も減ります。 https://www.nenkin.go.jp/service/kounen/todokesho/hoshu/20141002.html

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • https://www.cacgr.co.jp/column/consult/659/ 会社が理解して、該当すればそういう特例もあるけど

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

在宅勤務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる