教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

職業に貴賎はあるんですよね?

職業に貴賎はあるんですよね?「職業に貴賎はない」という言葉がわざわざ使われるというのは、 裏を返せば、職業に貴賎があると思ってる人達が多くいるという事ですもんね そりゃ個人個人で見れば貴賎は無いと思ってる人も中にはいると思いますが、全体で見ると貴賎はあると思う人達が多いという事ですね

続きを読む

385閲覧

3人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(9件)

  • 反社会的勢力の構成員は例外として、職業によって基本的人権その他、国際条約や日本国憲法、法令に定める人間としての権利や、日本国民としての権利を制限することはあってはなりませんから、その意味では職業に貴賎はないです。 経済力や社会的な格差と貴賎は別物と考えるべきでしょう。

    1人が参考になると回答しました

  • 貴賤とは、身分が高いか低いかという事です。 身分が高いか低いかは職業で決まるものでも判断出来るものでもない、という事であって、どっちの職業が立派か、立派じゃないか、という事ではないのだと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 職業を差別すると、その職業の質が向上しなくなる、関連する技術とかの底上げもできなくて、大きくたちおくれるかもです。 歴史的に考えて、ウンチや尿の研究をしないで、そうゆう研究や職業を差別してた文明は、火薬の研究で遅れをとったのですよ。 火薬の材料は、ウンチや尿が化学変化した物を初期は、使ってたのです。それで戦争で惨敗とかね。 そうゆう事が教養としてわかってくれば職業の貴賤や差別が研究や探求をはばむ不利益な事と気づくはずです。 貴賤を作らず研究や探求する事で得る利益は、莫大であり差別など馬鹿げた事です。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 同感。「職業に貴賤はない」・・・本当の意味はどうあれ、そう思いたいとの希望を述べた言葉であると、私は思う。

    4人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる