教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

看護師を辞めたいと思ってしまいます。

看護師を辞めたいと思ってしまいます。最近はイライラして同期にひどいことを 言ってしまったりします。 知恵袋にネチネチ投稿もします。 イラつきやすく患者には、不人気です。 子供が発達障害で、旦那が協力してくれないし、休みの日も研修で休めないし、ふとした瞬間に最近涙が出てきます。 でも一番嫌なのはこんな甘い考えでたいした覚悟もなく看護師をしている自分です。患者さんはこんな私に受け持たれるのは嫌だと思います。 みなさんはどんな気持ちで看護師をしていますか?看護師辞めたいと思ったとき、どうやって乗り越えていますか?

補足

大学病院の看護師(公務員)なため、安定しているので辞めたくないです。私は発達障害なんですかね?

続きを読む

815閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 仕事も忙しいのに家事育児も大変で休まる時間が少ないのが原因では? 子供はいくつくらいですか?子供が保育園や学校に行く年齢なら仕事が休みの日、子供がいない時間は出来るだけゆっくり休みたいところですが、このコロナ禍なのに研修多いんですか…(-.-;) 看護師といっても自分が生活するための仕事なのでお金のために働くというスタンスで良いと私は思います。 でもイライラしたとしても表には出さず患者さんには出来るだけ笑顔でいて欲しいです。今はきっとそれが出来ないくらい余裕がない状況なんだと思います。 少しでも休めると良いですが…とにかくお疲れ様です( ´・・)

    続きを読む
  • うちの子も発達障害があります。 私は仕事を辞めました。育児に専念したいからです。 確かに収入は安定してましたが お金よりも家族を選びました。 職場は探せば見つかりますが、家族に代わりはありません。 職場で感情的になるのなら 家庭でも子どもに八つ当たりしてませんか? 患者さんに不人気なら常に態度に出ているのでしょうね。 家庭でも態度に出ていると思いますが… 自分の感情をコントロールできないほどの状態なら 休職しても良いのでは? 貴方は自分のような方に看護して頂きたいですか?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 気持ちが安らぐ時が無いから仕方ないと思います。 メンタルクリニック行ってみては? 変な意味ではなく、話を聞いてくれる人が居たら違いますよ。 友達相手も良いけど、友達も生活ありますしね。 相談もストレスになる場合があるから。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 病棟勤務ですよね。 もしかして内科? 仕事が上手くいかないと何もかも上手くいかないものです。同期の方には素直に八つ当たりしたと謝罪しましょう。 そりゃあ12時間以上働いて終わったと思ったら家事、育児なんて嫌になるのも無理ありません

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる