教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学生です。ほっともっとでバイトをしたいと考えているのですがどんな感じですか。 ・学生よりも主婦さんのほうが多いで…

大学生です。ほっともっとでバイトをしたいと考えているのですがどんな感じですか。 ・学生よりも主婦さんのほうが多いですか。・一般的な飲食店と比べてどっちが大変ですか。 ・コミュ障なのですが大丈夫ですか。(今コンビニでバイトしてるのですが、コンビニと比べて接客は多いですか。) ほっともっとでバイトしている方・したことある方など、これら以外の点でも何でもいいので教えてください。

続きを読む

425閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    大学生です 1ヶ月でほっともっと辞めました 50代40代多いですね 半年だけスシローのキッチンやってましたがオーナーとかはほっともっとの方が楽って言ってましたが個人的にはスシローの方が楽でした レジから始めたんですが、さピークになるとお客さんめちゃ来るのでレジでオーダー聞きつつ、出来上がった弁当詰めて、予約注文のお客さんの弁当渡して、手が空いたら中手伝って...と大変でしたね ピークはみんなピリピリしてますし 最初は弁当の名前聞き取れずに怒らせてしまったこともありましたね。コロナでカーテンも着いてるしマスクなので特に。ほかのレジみたいに持ってきてくれたのを打つのと違って、オーダー聞いて正確に打たなきゃならないので間違えたら金額合わないのもそうだけどオーダー内容も違って怒られることがあります ピークの時間以外は割とマシでした オーナーが嫌いすぎて辞めましたがほかの人はよかったと思います。人の運がかなりあります。

  • 良い選択、良い経験になると思います。 店舗、曜日、時間帯によってかなり違ってくるのでまずはトライしてみましょう。辞めるのはいつでも可能ですから・・・

  • 昼間は主婦 夜は学生が多い 私は他の飲食店と同じくらいだと思います 覚えることは沢山あります 覚えてしまえば、楽です。 正直、コンビニと比べるとレジは大変だと思います コンビニは出されたものをレジ打つ感じですが、ほっともっとは伝票通りに弁当を入れていく感じになるし、バーコードがあるわけじゃないからバーコードと比べると素早くできるわけじゃないし、入れ間違いとか打ち間違いとかも発生します 接客じたいはレジはコンビニとそんなに変わらないかな。 厨房のピーク時は戦場みたいになります まぁ、仕事はなんでも慣れなんで 最初は覚えるまでは大変です。 でも私でも大丈夫だから、いけるはず。 コミュニケーションも今後社会人になるためにとても必要な必須科目ですよ。 何事も社会勉強だと思って頑張ってください

    続きを読む
  • ほっともっとは主婦の方がとても多いです 飲食店よりは簡単だと思います コンビニと違い接客は少ないです

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ほっともっと(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

スシロー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる