教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パワハラって裁判でもしない限り認められないのでしょうか? 会社から解雇通知した者が認めず未だ出勤を続けております。

パワハラって裁判でもしない限り認められないのでしょうか? 会社から解雇通知した者が認めず未だ出勤を続けております。おかげで新入社員は全員退職。 解雇理由はパワハラです。 新入社員に対して、他の社員は入社時必要書類以外に署名していないのに、必要以上の書類に署名を求めたり、他の社員には認められる行為が認められない、ミスは1つも許さない等、社員としての扱いに差があります。 また、機嫌を伺う必要があり、機嫌を損ねると仕事に支障が出ます。 当人は、「機嫌が悪いわけではない・社員の仕事に問題があるから当然の対応」と話が合いません。 認めず出勤を続ける場合、裁判しかないのでしょうか?

続きを読む

210閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    >認めず出勤を続ける場合、裁判しかないのでしょうか? 基本的にはそうです。結果的に裁判まで行かないとしても、そのつもりで弁護士に相談すべきかと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 質疑事例の上から3人目、4人目の方の回答を参考になさってください(その2名が当欄の常連かつ有識回答者です)。 https://jinjibu.jp/qa/detl/52367/1/ ※出勤を容認すると解雇措置がないがしろになり、さらに相手を能弁多弁にしてしまいます。どなたも「出勤」の認識はなしで。

    続きを読む
  • 仕事を与えず給料を支払わなければ辞めていきます。 なぜそれができないのでしょうか。 できる事です。したって問題ありません。 会社の怠慢です。

  • 先ずは証拠となりそうなものを用意して、労働基準監督署で相談をしてみましょう。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる