教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

高卒からアニメーターになりたくて アニメ制作会社(?)なのを探してるんですけど どのサイトで見ても 現場未経験OK…

高卒からアニメーターになりたくて アニメ制作会社(?)なのを探してるんですけど どのサイトで見ても 現場未経験OKみたいなところが少なくて全然探すことができません 新卒アニメーターになりたいのですが、 どうやって探せば良いのでしょうか… できるだけたくさん方法が知りたいです

続きを読む

694閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • 高卒といっても、専門学校も高卒扱いになるので高卒の未経験不可の求人はあまりないと思いますよ 東映などの大手の募集をご希望でしょうか ぶっちゃけ大手元請けに入らなくてもそこの作品の仕事はできますし、社員ではなく拘束という形で毎月固定給をもらってその会社の仕事をするということも可能です どこでも良くて入りたいのであれば他の方が仰る通り動仕会社がおすすめです 色んな会社の仕事をする機会があると思うのでそこで人脈を広げてから拾ってもらうのもありです

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • アニメーターで未経験可はかなり珍しいですね。しかも高卒となると… ポートフォリオのクオリティが一定の基準に達していて個人制作などしていれば話は変わりますが、案外アニメ会社は社風によってかなりお堅いところから緩いところまであるので緩めであれば実力さえあれば欲してくれるかと思います。 募集項目に高卒OKとなくても履歴書投げてしまえば案外通ったりするかも 現場経験の有無は単純に新卒募集期間外だからだと思いますよ アニメ会社の求人は4〜6月ごろに新卒募集を切ることが多いのでそれ以降は中途がメインになってしまいますね。 あとあまりない話ですがTwitterで自称アニメーターに声をかける作品もあるのでとにかく描きまくって作品を上げていけば実績につながる可能性もあります。 あと制作会社は厳しいので動仕グロスの会社をメインで探すといいかもしれませんね 制作グロスはメインの会社だけではアニメは作りきれないので一部、または数話数を他社にお願いすることがあります。 いわゆる下請けですね、倍率も難易度もかなり下がります。 その中でも動仕は動画(中割り)仕上げ(色塗り)をメインでやってる所ですね。 アニメのエンドロールを見てるとたまに会社名だけ載ってたりするので片っ端から調べれば余程のことがなければ引っかかりますね。 一応思いついた方法はこの程度です、参考程度にはなるかと…

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 東映、京アニ、マッドハウスははっきり言って質問者さんのレベルでは入れないと思いますよ。 最も入るのが難しく有名な大手から探すのではなく ナンバーナイン、ディオメディア、セブンアークス、キネマシオラス、サンヘルツ、ゼクシズ、コメット 質の良い中堅の元請けから探して受けてみてください。 沢山あります。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 求人がまとめられたサイトではなく、企業のホームページからリクルート情報を見るとあるはず、なかったら新卒採用をしてないか、募集人数に達して締め切ったか… 基本的に一次募集に出す書類、作品などの締め切りが書かれてるはず。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アニメーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

制作(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#新卒が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる