教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高卒で弁護士を目指す方法は、法科大学院を卒業することまたは司法試験予備試験に合格すること、この2つが挙げられますが、司法…

高卒で弁護士を目指す方法は、法科大学院を卒業することまたは司法試験予備試験に合格すること、この2つが挙げられますが、司法試験予備試験に合格したら、さらに受ける必要のある試験って何があるのでしょうか。司法試験予備試験に合格したら弁護士になれると言うわけではありませんよね。

140閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    司法試験予備試験に合格するか,法科大学院を卒業すれば司法試験の受験資格が得られます。又,予備試験合格率は4.2%で,合格者の司法試験合格率は89%です。尚,全体の合格率は39.2%となっています。 但し,司法試験に合格しただけでは,法曹三者になれる資格は無く,最高裁判所に設置されている司法研修所において,1年間司法修習を行い,卒業試験である「司法修習生考試」通称二回試験に合格して初めて,法曹三者になれます。 弁護士になるには弁護士会入会し,日弁連にて登録すれば弁護士になれます。

  • 司法試験予備試験合格どころか、法科大学院を修了したって、それで弁護士になれるわけじゃありませんよ。 両方とも、司法試験の受験資格を得られるだけです。 法科大学院を修了して、はれて司法試験を受けられる身になる。 予備試験に合格して、はれて法科大学院修了と同じことが出来るようになる。 ということです。 つまりは、予備試験に合格したら、普通に司法試験を受験しましょう。

    続きを読む
  • 予備試験に合格した後は司法試験を受けることになります。 そもそも予備試験とは法科大学院に行っていない人が司法試験の受験資格を得るためのものです。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

高卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる