教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

スタッフサービスで産休育休を取れた方がいらっしゃったら教えてください。 スタッフサービスから派遣先企業に勤めて一年…

スタッフサービスで産休育休を取れた方がいらっしゃったら教えてください。 スタッフサービスから派遣先企業に勤めて一年半が経ちました。 現在、妊娠7週です。 出産予定日:2022.3.21産休開始日:2022.2.8 今の契約更新は、10月〜12月までの三か月更新をしていただいたところです。 産休まで派遣先に契約していただければ産休育休が取れると認識しております。 この場合、派遣元、派遣先にはいつ頃妊娠報告をしたらよろしいでしょうか。 また、12月以降の契約について妊娠のため更新してもらえない可能性の方が高いでしょう。 (派遣先は大企業で産休育休制度もしっかりしています) スタッフサービスで産休育休取れた方がいらっしゃいましたら、その流れを教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

668閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 労働基準法に定められた産前・産後休業(以下、産休)と、育児・介護休業法に定められた育児休業(以下、育休)は、派遣社員の方も取得することができます。その場合、派遣先ではなく雇用主である派遣元への申し出が必要となります。 なお、連絡のタイミングは、妊娠がわかった早い段階がおすすめです。妊娠による体調の変化などで業務を遂行できない場合も、休暇の取得がスムーズにできるなどのメリットがあります。 参考までに、スタッフサービスグループがおこなった、働く女性を対象にしたアンケートによると、50%近くの人たちが、妊娠がわかってすぐ、あるいは、心拍が確認されてからすぐに派遣会社へ連絡しています。 妊娠・出産を理由とする解雇・雇止めは禁止されていますが、契約期間が産休と同時に切れてしまう場合、契約終了は解雇ではないので禁止されてはいません。一般的には派遣会社が自社の直接雇用に切り替えてくれるケースが多いようですが、事前にきちんと確認・交渉しておくとよいでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

スタッフサービス(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる