教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ホテルマンか歯科衛生士でしたら、どちらの方がいいでしょうか?

ホテルマンか歯科衛生士でしたら、どちらの方がいいでしょうか?ホテルマンはフロントのみとかってできるのでしょうか? 専門学校に行こうと思っています。

124閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • 専門出身では最初からフロントには立てません。 就職先のホテルにもよりますが、最近はマルチタスクが多い傾向にあります。

  • 歯科衛生士学校の先生もしている歯科医師です。 ホテルマンはフロントに出るまでいろんな裏方をやってからの様です。でもこのコロナ禍にホテルって?ホテルは潰れていますし、就職もないです。

  • ホテルで派遣で働いていたものです。 体力めちゃ使います。1日立ち続け、宴会の準備では円卓や何十キロもある瓶ビールケースを台車にのせ運び…。挙げればきりがないです。私は派遣でしたので裏方仕事が多かったのですが、30過ぎてこれはキツイと思ってやめました。でも、フロント業務やクロークなど超楽な仕事もまわってきます。 社員さんは派遣スタッフや新人社員の管理をしていることが多いですが、会場の切り替えや片付けば流石プロという手際のよさでした。 そして、お客様とのというより、スタッフ同士のコミュニケーションが密に取れないとお客様の機嫌、食事のペースなど情報が伝達しきれていないと非常に起こられたし、鬼の様に恐いスタッフとかいましたね。 でもお客様に気の効いたサービスができたり、先回りしてやっておいたことがお客様にハマって喜んでもらえたらすごく嬉しかったです。マナーを覚えられたり、気の使い方効かし方を覚えられたのは生涯の財産ですね。そういうところが面白いところでしょうか。政治家や一流の著名人のお目にかかることが出来るのも楽しかったです。サービスの面白さを勉強して働くなら帝国ホテル目指すぐらいでやっても面白いかも。 あとは、リゾートホテルはアットホームで楽しかったですね。シーズンオフは結構休めるし。朝サーフィンしてから出勤してるスタッフもいました。星野リゾートとかはいくつもホテルもってるから移動があって人間関係が固定されなくて良いのかも。

    続きを読む
  • どっちもどっち。 ホテルは、専門ごときではベルやレストランが多いです。 フロントなんてなれたとしても、何年も先です。 また専門に行かなくてもなれます。 ホテルの専門なんてぼったくりです。 何処かのホテルと提携していると言ったって、ホテル側の採用試験に受かる人は、最初から受かる人です。 何せ、モラルも学力も低いです。 そんな人を専門に行ったって、採用するほどホテルは馬鹿ではないです。 それに改善する力もないです。 元ホテルの専門に関与していました。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ホテルマン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

歯科衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる