教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大阪府警の採用試験一次試験の試験内容ですが、以下の事は事実でしょうか?

大阪府警の採用試験一次試験の試験内容ですが、以下の事は事実でしょうか?教養考査は、大阪府警察オリジナル 大阪府警察の教養考査で出題する一般科目は、国語と数学のみ。人文科学・自然科学の範囲は出ない。つまり、出題範囲は、一般科目(国語、数学)社会情勢、文章理解、判断推理、資料解釈。 あともう一点質問なのですが、大阪府警の一次試験に置いて1番出題数が多い分野、または1番勉強しておいた方がいい分野はなんでしょうか?

続きを読む

12,639閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    令和3年第1回選考(B区分)に最終合格した者です。 一次試験は、 【国 語】計14問 ・四字熟語 4問 ・ことわざ 1問 ・慣用句 1問 ・対・類義語 2問 ・漢字の読み 4問 ・尊敬・謙譲 2問 【判断推理】計8問 【文章理解】計5問 【数 学】計4問 ・大阪府警ホームページに乗っている内容とほとんど同じ 【政 治】計3問ほど ・総理大臣のできること ・社会権 ・地方自治制度 【経 済】出題なし 【社 会】計3問 ・国家の三要素 ・国際労働機関ILO ・香港返還 【時事問題】計2問ほど ・あおり運転など交通事故の動向 【大阪府警察のとりくみ】計2問 ・難しかったです。とりあえず大阪府警察のホームページは常にチェックしておくべきです。 【数的推理】計3問 【資料解釈】計2問 になります。国語以外の正確な出題数は曖昧です。 他府県に比べると国語の問題がかなり多いです。数的推理は2~3問ほどしか出ませんでした。 個人的には国語に力を注ぐべきだと考えます。次に判断推理かと。 そして私は論作文対策として、時間制限を設けて何度も論作文を練習しました。誤字、脱字の無いよう気をつけて、かつ字の丁寧さが大切かと思います。論作文の練習をすることでエントリーシートや文章理解の練習にもなります。 一次試験はこのテキストと大阪府警察の過去問さえあれば合格は可能かと思われます。 さいごに A区分の内容は不明になります。また、今後の試験での科目ごとの出題数はどうなるかわかりません。 あくまでご参考程度にお願いします(^_^)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

府警(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる