教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

登録販売者の資格について。

登録販売者の資格について。この資格を活かして働けるのは薬局、ドラッグストア、コンビニやスーパー以外にありますか??? お薬を売る時のアドバイス以外にできることってないのでしょうか?

58閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 基本的に「お薬の相談、アドバイスの資格」だと思っていたら、そこが間違いです。 通信教育サイトではそんな感じで募ってますがね。 実際は、医薬品販売をしている店舗の管理や営業業務、だと私は理解しています。(登録販売者しています) 医薬品販売をしている店舗では、必ず薬剤師又は登録販売者が居なくてはなりません。ほんの数秒でも、不在の時間があってはならないのです。 その為、どんなシフトを組んでも、一人が長期休暇取っても、急な病気や用事で出勤出来なくなっても、常に代わりの薬剤師又は登録販売者がカバーし合って店舗営業出来るようにしています。 お薬アドバイスは薬剤師がいるならばほとんどそちらがやってくれます。 登録販売者は「店舗を開店する為の人員」で、薬剤師のお休みの時のシフト穴埋めや補助です。 仕事自体は、パートならレジメインでしょうし、あとは品出しや発注です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

登録販売者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

薬局(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる