教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育士2年目の者です。職場の人間関係や、園長の考え方に不満しか感じず、保育士としてやっていける自信も無くしており、今年度…

保育士2年目の者です。職場の人間関係や、園長の考え方に不満しか感じず、保育士としてやっていける自信も無くしており、今年度で保育士を辞めようと思っています。まだ辞めることは職場には伝えていませんが、人手不足なのもありますが、副園長や、上の先生には来年3年目になることもあり、来年入ってくる新卒の子を育てていってほしいみたいなことを言われ、なんかますます引き止めに合うような気がしています。 辞めること、また気持ちが変わらないことを繰り返し園長に伝えて自分が折れなければ年度末で辞めることはできますよね?

続きを読む

625閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私も保育士です。もともと幼稚園教諭で、何度も転職(勤め先は変わっています)してはいますが。かれこれ30年近くは子どもに携わる仕事をしています。 現在の職場は公立の保育園で、前園もそうでした。公立園では、16年くらい働いています。私は正規の職員ではないのですが、園長初め正規の職員は転勤があり、メンバーが、変わると園の雰囲気や働きやすさが変わってしまいます。ここ2年ばかりこれまでにない最悪の勤務環境で、さすがの、私も根をあげている状況です。雇用制度が変わり、私自身が転勤対象になったので、来年度は転勤希望をだすが、私自身がやめて私立園に転職するかを模索してます。 あなたはお若いし、これからのある人なので、今の園に無理をしてとどまることは、おすすめしません。 保育士の転職サイトが色々あります。そういうところに登録して動いてみるといいと思います。 我慢していると、私のように子どもはかわいくても仕事が苦痛になってきます。これまでの保育士人生でそんなことは一度もなかったのに… 退職については年明けくらいにいえばいいです。あまり早くから言うと支障もあるし、遅くとも2月に入ったら伝えれば充分ですよ!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

幼稚園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる