教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

転職後、辛いです…

転職後、辛いです…はじめまして、ありがとうございます。 10年勤務した旅行代理店をやめて 調剤薬局の医療事務で 働いております。(1ヶ月ほど) 旅行代理店はわきあいあいとしてる 環境でした。 慣れない環境に毎日辛いのですが そこでいまわたしは、5個下の人に 教育担当として教わってるのですが その人が怖いんです… 仕事以外のときにプライベートのことも たまには話たりするのですが いざ、仕事が始まると人が180度変わったように すっっごく冷たくて怖くなります。 笑顔は消えるし、返事も暗く言い放す感じ ちょっとあきれてるみたいな こんな対応を普通でされてたら 喧嘩うってるの?嫌いなの?て 思うほどです。こんな対応の上司は今まで 経験したことがありません… 対応できないです、、いちいち傷つきます その人に毎日びくびくして顔色を伺って 行動してます。 もともとHSP気味なのでその人以外の 人ともうまくはいってません… 相談ものれないし毎日1人孤独です どう日々乗り越えていきますでしょうか 転職は違いますよね 厳しい意見でも大丈夫です ご意見下さい、よろしくおねがいします。

続きを読む

837閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • 調剤薬局とクリニックの事務経験者です。 医療関係は、仕事になるとオン 休み時間は、オフの切り替えをする人けっこういます。 仕事になると忙しいので気持ちの切り替えは、必要だと思います。 教え方が厳しい人は、けっこういます。 私も1度聞いたら2度聞くの厳しい所は、医療関係だと多かったです。 仕事ができるようになれば言われる事も無くなります。 医療関係だと厳しい環境は、けっこうあるので今の所が無理なら違う職種に変更された方が良いと思います。

    続きを読む
  • それ私も経験ありますよ!! 今まで3つ位の職場で経験しました。 人にもよりますが、私の経験した人は仕事に一生懸命でした。 自分との温度差が乖離してました。 でも確かにあいつ早く辞めないかな?とか仲間からは嫌われる傾向にありますが上司からは好かれてましたね。 結構キツイですよね。 自分に合わないと思ったら辞めちゃった方が良いと思いますよ。人生長いのでその人についていく必要は全く無いです。 (既にキツイと感じているのであれば楽になることはまず無いです) それと以前の職場が居心地良かったのでそれと比べているとは思いますが、転職理由第一位は職場環境です。 失ってから得るものは大きいです・・・

    続きを読む
  • 全く違う職種 代理店の仕事は職員の立場が横並びで平等、全員が客商売をする仕事 調剤薬局は薬剤師と事務員で立場が全然違う、薬剤師が中心で患者応対して、事務員がそれをバックアップする仕事 だから薬局の職員同士の関係は冷めていて当たり前、というか良いとらえ方をすればそれは冷静だということ、薬局で冷静さがなければミスが起きて患者が死ぬかもしれない ギャップに苦しむことはよくあること、その環境の中で自分が楽しめる方法を見つけていくことが続けられるコツなのかと思います 例えば職員同士でコミュニケーションをとって楽しかった部分を、患者とコミュニケーションを取ることに変えて楽しくしてみるとか そういう工夫は必要かと思います まだ新人だからできる範囲は少なくて融通利かないかもしれませんが、徐々にこういうのは良くして良ければいいのではないでしょうか 参考までに

    続きを読む
  • まず、以前の旅行代理店での 和気あいあいの人たちの事は忘れる、捨てる。 どうしても前に良い人達に出会っているので、 先入観、固定観念で、良い人ばかりを求めてしまいます。 その甘さと反対の人に出会ってしまった。 しかし、社会は怖い人もキツい人も沢山います。 その人に順応していくしかありません。 怖い怖いとビクビクしていると、 更に怖い事が起こります。 キツい言い方されても優しい言い方で返す、 意地悪されても親切で返す、 無視されても怒られても笑顔です。 まだ1ヶ月なので緊張を強いられてると 思います。 どうしても合わないなら辞めるといいです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

旅行代理店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる