教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

プログラミングを独学で学んで仕事にされた方はいますか?独学で学んだとしても、企業としては相手がどれくらいのレベルが出来る…

プログラミングを独学で学んで仕事にされた方はいますか?独学で学んだとしても、企業としては相手がどれくらいのレベルが出来るのか分からないでしょうし、プログラミングの資格試験などあるのでしょうか?

303閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    独学です。自己アピールしたい場合は、自分でサービスやアプリを作成し、Qiitaで記事を書いて紹介するのがおすすめです。作成したアプリやサービスをみると、レベルがだいたいわかります。 独学は、こんな感じですすめます。この記事ははてなです。 https://dnjiro.hatenablog.com/entry/2021/08/24/110356 完成度が高くなったら、Qiita にかいてます。例 Python + Flask でアニメGIF ダウンロードサーバーを作る https://qiita.com/danjiro/items/0925b9864a5f09e729c6

  • >を独学で学んで仕事にされた方 このようなカテゴリには独学して習得した人しかいないので、基本的な答えはYesになります。また、「周囲にいた」と主張する場合でも、習得できなかった人は入ってこないので、やはり答えはYesになります。 つまり、生存バイアスにより、訊く場所によって答えが偏ります。習得できた人しかいないグループに訊くと、答えはYesだけになります。

    続きを読む
  • おっさん世代は、ほぼみんな独学ですよ。 かく言うボクも独学で、Web系の会社に就職しました。 で、企業も相手がどのくらいの実力か?をわからないように、こっちもどの程度の戦力の人が求められているのか?が分からないこともあるので、お互いにわからない状態から始まります。 なので、面接です。 面接で軽いサンプルコードを書かせたり、プロジェクトの真似事をやらせることもありますよ。 あと、一緒にご飯を食べながら話す、ランチミーティングとかね。 派遣なんかはもっと雑で、1,2ヶ月の契約期間があり、実力不足であろうが、派遣されることすらあります。 なので、応募資格を満たしていれば、ガンガン面接に行くと良いよ。

    続きを読む
  • 独学です。 脱サラ(IT系ではない)して起業して経験詰んで・・・・ 資格試験の内容は「知ってて当たり前」程度なので、有利ではありません。 未経験なら新卒か第二新卒で就職して経験詰む。 この業界は実績あるのみです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プログラミング(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる