教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

美容室に管理美容師がいません。 閲覧ありがとうございます。 現在、美容師のスタイリストとして働いております。

美容室に管理美容師がいません。 閲覧ありがとうございます。 現在、美容師のスタイリストとして働いております。医療ウィッグ専門店でもあり、販売員は普通の美容師で業務も美容技術を提供しております。 地毛のカットカラーも行います。 ですが、今まで働いていた美容室では ・美容師免許 ・結核などの診断書 の提出をしておりましたが ここでは提出するように言われておりません。 また2週間の研修があり、必要なことは特に教えてくれない謎の研修が終わり すぐに店舗で一人で営業をさせられました。 ですが私は管理美容の資格を持っていません。 店舗には私一人だけが勤務しております。 美容師の求人サイトでスタイリストとして募集しており、美容師の業務だけど書いてありましたが ウィッグ販売や、新規事業の全く美容師と関係ない仕事や、事務作業を任されています。 この場合働いていて大丈夫なのでしょうか? 違法な場合どこに連絡をしたら良いのでしょうか?

続きを読む

185閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    <店舗には私一人だけが勤務しております。> ~美容師法第12条の3により美容師である<従業者の数が常時2人以上>である美容所の開設者は、当該美容所を衛生的に管理させるため、<美容所ごとに、>管理美容師を置かなければならないとされています。~ その店舗は質主さんだけが働いているので問題ない。 違法としたら保健所の提出ですかね、、 ただ、思っていたのと違うのなら早く辞めれば??

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

美容師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

スタイリスト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる