教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

宅建士合格までの勉強時間は400時間程度などと 言われていますが、私の知人は今回7回目の挑戦で トータル2000時間近い…

宅建士合格までの勉強時間は400時間程度などと 言われていますが、私の知人は今回7回目の挑戦で トータル2000時間近い勉強をしていると思います。毎回2~3点程度足りないみたいですが何が原因か 今回落ちた場合は8回目で受かる見込みがあるのか 参考意見お願いします。

続きを読む

1,481閲覧

回答(8件)

  • ベストアンサー

    >宅建士合格までの勉強時間は400時間程度などと言われていますが、 これはウソです。 その程度の勉強をやると「普通の人だと一通りの勉強ができる」の意味なだけで、それで受かる人はせいぜい10%くらいです。 (ですからそれで受かる人は、そもそも普通ではない優秀な人だと思った方がいいです。) >毎回2~3点程度足りないみたいですが何が原因か今回落ちた場合は8回目で受かる見込みがあるのか参考意見お願いします。 あと2〜3点なら、おそらく毎回上位20〜25%までには入っていると思います。 ただそこから合格点を(どんな問題であっても毎回)超える実力を得るには、一つの大きな壁があるので、多分、そこの意識が足りないだけだと思います。 一番の問題は、、、おそらく35点取れば合格できると思って、毎回試験に臨んでいるんだと思います(これだと自身の実力のMAXが35点になっちゃうから、よほど運が良くないと受からないです)。 あと2〜3点なら、勉強自体のやり方は決して間違ってはいないので、多分、この35点で受かろうと言う意識の問題(課題)だけだと思います。 ですから受験回数は関係なく、受かる見込みは常に有るとは思います。 ただ35点の勉強をする限り、おそらく5〜10回に1回でしか、運が良くても受からないとは思います。 ーーー もしも知人が大切な人であれば、ここのところを教えてあげてはどうですか? どんな問題であっても40点は絶対に取る覚悟で勉強をすれば受かります(ただそれには普通の人だと、1年間で700時間以上は勉強してるみたいですよ)。

    3人が参考になると回答しました

  • 40点とる勉強をするべきです ギリギリで受かろうとするからあと少しのところで足りないと思います。 それと、権利関係に足を入れすぎてないでしょうか。

  • 7回って・・・落ちる意味が分からん オイラですら合格出来たのに もし落ちたら・・・じゃなく今すぐ過去問を毎日最低50問ずつやる 何としても合格して欲しい絶対合格じゃ

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • トータルの勉強時間は意味がありません。 権利関係の勉強は1年以内の勉強時間は意味がありますが、権利関係以外は、半年以内の勉強しか意味があるように思いません。 人は忘れる生き物です。 1ヶ月前に覚えた事ですら、忘れている事は、ごく普通にあります。 そのため、着実に記憶できるように繰り返すか、直前に集中学習する必要があります。 その知人が落ちた理由を書きますが、記憶が曖昧だからです。 テキストの重要ポイント(選択肢の正誤を判断するために必要な知識)が、項目毎にスラスラと思い出せるレベルに、試験直前に仕上げていれば、合格したと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

宅建(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる